![o0480055214075558385[1]](https://dranckrazy.com/wp-content/uploads/2017/11/o04800552140755583851.jpg)
昨日は朝だけ単独野池出撃★
放射冷却か?気温2度の凍える朝
最近行って無い野池をチェック
しながらディープにスイミー
オンリーで探るも。。
スイミービッグのキンクロで
コバッチが連発w
このサイズもディープに落ちてる
ようで
今年はディープに移行するタイミ
ングが早いっすね
まあ天候次第でまたシャローに
上がるような雰囲気ですが
なんとかサイズアップをと
ラストは、あえてオリジナルの
スイミーに変えて小刻みな
リフト&フォールの
フォールにキンッ!
ようやくロッドが曲がったw
40ちょいのまあまあサイズ♫
カラーはエットウ★
今回は真冬に備えてラインを12lb
まで落としたけど本格的に真冬
になると10lbまで落とします。
バスに見えないように細くする
のではありません。
飛距離とディープでの操作性を
重視した戦略です。
昨年のウィンターシーズンは
野池に限ってですがスイミー
を10lbで通しましたがライン
ブレイクはゼロ
色々なラインを使ってきました
が近年は世界の東レ♫
やっぱ繊維業界でトップのメー
カーは安心出来ますね
ラインブレイクのほとんどが
バスの歯やカバーでの接触が
原因ですがエクスレッドは
特殊な表面加工によって
かなり!擦れに強いばかりか
こういった加工を施すとライン
が硬くなり操作性に影響が
でますがエクスレッドは
しなやかさも兼ね備えている
ラインです。
フィールドの状況によって
微妙にlb値を変えていきたい
僕には13lbとか15lbそして
ハイシーズンに大活躍した
18lbとかも嬉しいですね
カバーも撃ちつつ巻きたい時
の一本に絞る時は13lbを多用
しますが先のロドリ取材でも
青野ダム、シャローの54も
ディープの47もコンシュメイト
にて13lbでした。
エクスレッド
僕の信頼の手綱です★
ニンニン