o0640064014947813814
本日兵庫県の緊急事態宣言延長が決定されました。
この決定により6月に予定していたドランクレイジーCUP青野大会を7月4日に延期が決定致しました。
緊急事態宣言が明け、梅雨も明けた7月に皆様と青野ダムで逢える事を楽しみに致します★
o1080081014946002368
兵庫県の緊急事態宣言を受けて他府県の
往来が難しくなり近場のシーバス三昧の
日々が続いてたけど
一休狭山店オリカラの人気カラー
T.M.Zモーターオイルのディバインが
来年でるそうで最終サンプルが上がって
きておりそのテスト&撮影で近場の野池
のランガンへ
バスフィッシングは緊急事態宣言前の
プリスポーン以来でテンションも上がり
梅雨入りで雨も続いていたので回復し
たビッグバスを狙いディバインの6.5の
サンプル一本勝負でタックルはコンシュ
メイトワークスにエクスレッド20lb
インレットのナチュラルドリフトをメイン
に考えていたのでカバー絡みでもアプ
ローチしやすいようにライトTXで
撮影にオンモも同行してくれてオンモも
コンシュメイトだがスローシャイナー
5.8で広く探って貰った
一応保険でスパラキュートも準備した
けど結局一度も握らずw
しかし予報では1日雨だったのに現場
へ到着すると雨上がり…
それでも予定通りインレットだけをラン
ガンしていくも全くの無反応…
何故?
よく観察するとインレットはドボドボ
してるけど、そのもっと上に流れてきた
ブッシュが絡んでいる事から昨晩や今朝
は、もっとドバドバに流れていた雰囲気
なので撮影はゴープロで撮りながらオン
モにはインレットの水が絡むカバーを
スローシャイナー5.8で探って貰って
いると
オンモにバイト❗️
コンシュメイトぶち曲がりでデカそう❗️

尾びれの状態から完全にアフターだけど

この数日雨で食いまくっていたであろう

回復した45UP★

ヒットルアーはスローシャイナー5.8

プロトのベビーバスノーシンカー

やはりインレットから離れて近くのカバー

でステイしてる感じ

同じカバーへディバインのT.M.Zモーター

オイルを投入してみると

2匹目のドジョウがいた♬

久々にラインが走るバイト❗️

同じく回復系の45UP捕獲に成功★

このバスも回復系の元気なグッドサイズ♬

やはりインレット近くのカバーが正解だっ

たみたい

更にアウトレット近くのカバーでも回復

系の40クラスも追加★

雨上がりはアウトレットも満水オーバー

フローなら水は動いているのでチェック

必要です★

ラストは1番期待していたリザーバー型

の谷インレットへ

慎重に探るも…やはりインレットは無反応

仕方なく入水して回り込みインレットの

水が絡むオーバーハング奥にアプローチ

ゆっくり回収してきたディバインのメラ

メラスイミングに目の前でモンドリング

バイト❗️

ブチ曲がるコンシュメイトワークス❗️

デカい★

完全回復のゴジュウUP捕獲に成功♬

めっちゃ美形の綺麗な51cm★

この模様は撮影にも成功しているので

近日YouTubeでUPしていきます★

やっぱバスフィッシングは最高に楽しい

ねー♬

ラストはオンモのスローシャイナー5.8

にもゴジュウUPがバイトするもライン

ブレイク。。

追尾してきた近くのビッグバイトはフル

フッキング禁物です。

ニンニンウインク

o1080081014944059706
ドランクレイジーから今年の夏物アパレル
販売開始しました★
3年振りにオリジナルロゴをデザインした
シンプルなTシャツです。
タイプは2タイプでポリエステル100%の
速乾クール素材のドライTシャツ
それと綿100%の通常素材からはラグラン
Tシャツでスポーティーなデザイン
WEBショップから受注開始しましたので
よろしくお願いします
ニンニンおねがい
o1080144014943102719
パンデミックが始まり既に1年以上が
経過しました。。皆様いかがお過ごし
でしょうか?
ほとんどの方がそうでしょうが僕も収入
激減でひもじい上に、お仕事のテストに
行くのにも気を使う毎日っす
神戸に緊急事態宣言が出る前は一年振り
の青野大会やリザーバーに遠征もして
いましたが…宣言後は昼間の撮影は自粛
して真夜中の人気が無いエリアを選び
G88 ジーダブルインフィニティープロト
の最終モデルテストでシーバス漬けの
毎日でした。
宣言前のプリスポーンではLiveで紹介した
ディレンジフーラのスジエビがストロング
となり差してきたばかりのシャローカバー
でラトル挿入のテキサスで連発♬
スローシャイナー5.8プロトも活躍★
この日を最後にバスフィッシングの
撮影やテストは自粛に。。
5月は仕事をしない訳にもいかないので
ちょうど出来上がった最終モデルのG88
このロッドを片手にモニターとして使用
している雷神、Uスケ、ソニックのメンバー
と近場で(といっても片道1時間以上かかる
けどw)コンビニ以外寄り道せずにアングラー
とバッティングしないエリアを選びナイト
主体でシーバス漬けの日々でした。
今年はバチ抜けが当たり年だったようで
アッシム、フィール、マニック、ワンダー
などを使い分けG88をブチ曲げまくり♬
雷神先生にバチ抜けのマニアックな話し
を教えて貰いながら最高のテストが出来
ましたが一言でバチ抜けといっても色々
なパターンがあり一般的な長い青バチ、
小型で動きが早い赤バチ、八の字を書く
ように回っているのがクルクルバチ
青バチがメインの時は長めのアッシムを
メインとして引き波を立ててアピール
する時はマニック、水面直下でスローに
誘う時はフィールなど奥が深かった。。
圧巻は大潮のタイミングで一斉にバチが
抜けた時は一面おびただしい数に驚愕

このバチ抜け以外にもマイクロパターン
やカタクチなどの小型ベイトパターン
でも連発★G88一本で色々なルアーで
釣りまくりました♬
ツチノコのジグヘッドでもw
ワンテンのイワシパターンでヒラスズキ
のようなファットシーバス★
スイミーのブルーシャイナーも炸裂★
ブロビスのニンブルでも
雷神先生はハイブリッドスピンで
サヨリパターンは20cmのロングミノー
がストロングとなり雷神先生が80クラス
を捕獲した後、初心者のソニックにも
70オーバー
圧巻は2か月に一回ぐらいしか釣りを
しない雷神先生の弟、竜神君が初めて
使う雷神のG88を借りて70オーバーを
3連発★
何故か?このロッドを使ったアングラー
は記録更新やビッグフィッシュ連発など
奇跡的な捕獲劇が連発しています★
やはりサヨリパターンではマッチザベイト
を考え表層ロングミノーがストロングで
アプランタを投げ続けた僕は夕方の1投目
の60cmクラスのみでこの日は終わりました
G88のテストで既に100匹以上のシーバス
を昨年から釣りましたが、やればやるほ
どバスフィッシング同様にシーバスも
奥が深いし面白い!
数年前からバスオンリーじゃなくルアー
で釣れる「旬」のターゲットを色々と
狙うスタイルが定着してきましたが
どんな釣りも奥が深く面白いっす♬
もちろんラージマウスバスをこよなく
愛して1番好きだけど
色々な魚種を釣っていくと新鮮な感動や
新しい閃きなどがありバスフィッシング
にも生かせたり、逆にバスフィッシング
のテクニックが他の魚種でも生かせたり
と、どんどん釣りが楽しくなってくる
今日この頃っす♬
コロナ禍が収束したらまたマレーシアの
ジャイアントスネークヘッドにも挑戦
したいし、まだ釣った事が無い魚を
一杯ルアーで騙したいですね
釣りへのモチベーションが上がるので
是非とも皆様も、まだ釣っていない
ターゲットへ挑戦する事をお勧めしま
す!
ニンニンウインク
o1080140414925541606
それでは第23回青野ダムドランクレイジー
CUPの結果報告とフィールドはどんな
状況だったのかを僕の目線から分析して
いきたいと思います。
まず下見で訪れた青野ダムの状況
第一印象はワカサギが差していない…
ここ数年のこの時期なら青野川BWで
ワカサギ祭りが始まり鳥にバス、ナマズ、
雷魚、そして人間が大勢差しているはず
だけど気配が無い…
ただ少し深みにスローシャイナーを通す
と仲間だと思ってか?数匹追尾してくる
程度
こんな状況で青野川BWより少し下流の
ベント部でのプリスポーンが炸裂してい
たようですが大会直前の大潮突入では
それも下降気味となり、まあまあ厳しい
周期へと
直前の下見で感じた状況はスポーニング
直前の大潮でオスは既にシャローへ
差してスポーニングの準備状態に入って
いるも食欲は無く喰わせのルアーには
反応せず早い動きのルアーにはリアクシ
ョンバイトするも、数日続く朝の遅霜
といわれる夜から早朝の冷え込みで
超ショートバイト。なのでこの40cm
前後が主体のオスは朝はジャークベイト
やシャッドなど水温上昇したら早めの
動きならジグヘッドでも掛かるかな?
しかし50を超えるメスのフィメールは
その少し深みでステージングして今月末
の満月ぐらいにスポーニングへ突入な
感じ。。
3月末から4月上旬はビッグベイトや大き
めのワームやスイミングジグ、ジャーク
ベイトにも反応していたようだけど大会
直前の大潮からナーバスになっているよ
うで(スポーン直前で食欲より産卵に頭が
いってる感じ?)早い動きのリアクション
でイラつかせるかライトリグでの小さい
サイズならフィーディングもする雰囲気
直前の下見でも圧倒的に反応したのは
早い動きでショートバイトに強く音で
怒りも誘発出来るバイブレーションだっ
そして大会当日は予想通り遅霜で冷え込
み0度まで落ち込んだ寒い朝。。
お決まりの青野の髪様御来光で始まり
朝のミーティングでは皆様にショート
バイト対策を報告して大会スタート
あちこちから聞こえるバラしの悔しい
報告。。やはりショートバイトで食いが
浅い感じ
優勝候補の1人髪様HGカズっちも狙いの
エリアは正解だったようだったけど…
バイトしたのは同行していたオンモに
そのオンモも水温上昇のタイミングで
小さめのディレンジ3.5で60近いサイズ
だったようだが(横で見ていたカズっち
が10日前に58cmを釣ったエリアでほぼ
同サイズだったらしい)
あれほどジグヘッドが有効って言って
たのにテキサスリグで…ランディング
直前にフックオフしたらしい…
他にも、やはりヘビキャロなどでバラし
た報告が続出
結果は109名中ウェインは9名。(1人は
カードとの撮影を忘れて無効に…)
やはり4月大会はウェイン率10%前後
しかし10匹のうち40以下は1匹のみ
まずは外道賞
加古川や和歌山チャプターに精通する
長谷川君がCOOジグにディレンジの
スイミングで70オーバーの雷魚を捕獲
そして参考記録となったカード忘れ撮影
は51cmのビッグバス❗️タイから帰国した
チーム酔いどれの仲間のアンちゃんだっ
たが…仲間でもルールはルール。幻の
51cmウェインで参考記録にw
ちなみにヒットルアーはフラッシュJ3イン
チのライトリグ。ワカサギのマッチザベイ
トだった
8位より上は全て40UP
9位だけが35cmだったけど個人的に1番
嬉しい思い出のバス
昼前に受付へ訪れた親子
気になっていたインディー610の試投を
と来られたので状況をアドバイス
試投用にインディー610へはバイブレーシ
ョンとスパラキュートには水温も上昇
してきているのでジグヘッドを推奨し
少し早い動きを出す為にディレンジ3.5
のカーリーカットかディバインをお勧め
したところ受付前で35cmをディバイン
3.5のジグヘッドで自身今年の初バスを
釣って頂き9位とリアクレ賞も受賞♬
4位から8位は全て40から42cmのダンゴ
レース。やはりジャークベイトか小さめ
のスイムベイトが主体で中学生が名前も
分からないミノーで初バスを釣って入賞
してくれたのが印象的だったです♬
3位からは45UP(アンちゃんが撮影失敗
しなければ例年通りお立ち台は全て
50UPだったけどねw)
3位はユーチューバーのソプラノさんが
初出場で3位のお立ち台!
そしてオオタガキさんが50cmオーバー
で準優勝❗️
そして優勝は
この大会の前の週に地元の琵琶湖でスロー
シャイナー5.8プロトにて65cmオーバー
を3連発してノリに乗っているスローシャ
イナーマスターこと松さんが優勝🏆
ヒットルアーは試行錯誤の中で辿り着い
たのは僕がストロングだと感じていた
バイブレーション!このバスだけじゃ
なく55クラスもランディング寸前で
バラしたようで仲間うちで唯一のウェ
イン。DUOのパールホワイトバイブレ
ーションに即席チューンでギルっぽく
ストライプをペイントしたカラーと
考え抜いたストロングパターンで見事
に完全優勝🏆
この日曜日はアメリカでもゴルフの松
さんが日本人初メジャー制覇でマスター
ズ優勝していましたが両松山さん優勝
おめでとうございました★
そして参加者全員がゴミ拾いに力を入れて
くれて、いつもの大会の倍以上が集まり
青野ダムが綺麗になりました!
協賛してくれたフィネス様、フィンチ様
スタジオコンポジット様、ベビーフェイ
ス様、ツララ様、Bar Deep様、ガミ様
岡本様、運営を手伝ってくれたサポータ
ーの皆様、そして頑張って青野ダムの
清掃に協力してくれた参加者の皆様!
ありがとうございました😭
ニンニン★
o1080081014924911041

コロナ禍のパンデミックで昨年は全て

中止となった青野ダムのドランクレイジー

CUP。。

関西圏での第4波?で最後までかなり悩み

ましたが…

楽しみにしてくれている皆様からの熱望

もあったのですが開催を決意したのは下見

に訪れた時に感じた青野ダムの変貌した

水辺

昨年のコロナ禍にアウトドアブームで

大勢の人が青野ダムに押し寄せた皺寄せ

なのか?水辺は見た事無いぐらいのゴミ

で溢れていました。

アングラーの仲間達の力を借りて一度

リフレッシュしないと青野ダムの未来は

無いという直感から感染予防をしっかり

行い開催を決意しました。

皆様の力で10袋以上の大量なゴミを

回収する事が出来ました。

本当に感謝です。ありがとうございます!

そして協賛して頂いたフィンチ様、フィネス

様、ツララ様、スタジオコンポジット様、

ベビーフェイス様、Bar Deep様、ガミさん

の会社の方、高校後輩の岡本さん

誠にありがとうございました😭

運営を手伝ってくれたサポーターの仲間

にも感謝です。

感染予防やディスタンスにも参加者全員

が強力に協力して頂きました♬

109名の参加者の皆様、全員に感謝です。

まずは無事に終了した報告ですが明日は

青野ダムの状況とパターン解析、そして

大会の結果など釣りの報告をUPしつてい

きますのでよろしくお願いします★

ニンニンおねがい

o1080081214923148956

とてつもない伝説が琵琶湖から生まれた

スローシャイナーマスターとして昨年は

スローシャイナーでロクマルを10本以上

捕獲している琵琶湖エキスパートの松さん

初夏発売予定のスローシャイナー5.8

プロトタイプのテストをお願いしたところ

驚愕のモンスターバスを陸ッパリで3連発

まずは14gスイミングジグにスローシャイナー5.8にて65UPを2連発❗️

しかも70に迫る強烈なモンスターバス

更に2日後はワカサギカラーのノーシンカー

にて、またもや70に迫るモンスターを連日

の捕獲★

ノーシンカーはオフセットの6/0

バケットマウスで丸呑み。。

スローシャイナーマスター松さんの伝説

に新たなページが生まれました。

このスローシャイナー5.8

昨年発売した3.8、4.8とは素材が全く違っ

て前作のエラストマーでフローティング

でしたが今回は高比重ソルト配合のシンキ

ングとなっています。

ただし前作と同じ超柔素材&中空ジョイント

は継承しデッドスローでのヘッドシェイク

スイミングは変わりません

更にノーシンカーでさえフリーフォール

でこのヘッドシェイクスイミングで艶めか

しく泳ぎながら落ちていくのでラインの

気配を消した自ら泳ぐ自発ヘッドシェイク

スイミングは唯一無二のアクションです。

更に特殊フォーミュラーを配合している

事から発売される初夏には水面直下を

デッドスローで波紋を起こしながらスイッチ

&アピールして、追尾するバスや、ここぞ

でのフリーフォールにて高確率でバイト

に持ち込み、しかも一度咥えたら離さない

生餌クラスのスイムベイトとして完成し

ました。

欠点はバックラッシュした時のフリー

フォールでバイトした時に丸呑みして

しまいバスにダメージを与えてしまう事

からキャスティングには細心の注意が

必要です。

カラーは上からレモンシャイナー、スモー

クギル

ワカサギ、ベビーバスの実績がある4カラー

に厳選しました。

尚デッドスローアクションだけじゃなく

ラバージグのトレーラーやテキサスリグ

などの高速巻きではランダムに体を捩る

ような後方波動アクションで生物感のある

ローリングも他のスイムベイトには無い

動きです。

フックは6/0から7/0ですが腹と背中に

スリットが入っておりクリアな水域では

ナローゲイプでもフッキングには問題無い

のでフックの存在感を限りなく消す事が

出来ます。

背中にある背ビレは両サイドにあるので

フックポイントを剥き出しでも障害物か

ら回避してくれるので飛躍的にフッキング

も向上しております。

是非今年の夏は、このスローシャイナー5.8の

ポテンシャルを体感して下さい!

o1080143814830019445
とうとう10月突入。。
毎年恒例ですがこのタイミングは別業務
の仕事がビジーでワーキングに明けくれ
ておりました。。
一緒に仕事していたレムちゃんと鼠子
ちゃんが可愛いかったから癒されたけ
どねw
そんなこんなでフィールドが恋しく…
昨日の日曜日はインフィニティーワークス
の撮影があったので
どうせならと
ちょっとだけ青野ダムで撮影してきました
夕方1時間だけ釣りしてみたけど週末
最後の青野はドSで何も無しw
ただ減水してワカサギのライズもあり
雰囲気はいい感じ♬
ただゴミが目立っていたので…
11月の最終戦だけでも青野大会&清掃
したいなぁ。。
そんな青野も前日はカズっちがグッド
サイズを連発★
全てスローシャイナー3.8のコバッチで
ブレイクをフリリグで連発だったそう
です★
スローシャイナー強し★
先週はKNKも後援会長のボートに乗せて
貰いシーバスをスローシャイナーで
連発しておりました♬
バスもだけど
シーバスに太刀魚とスローシャイナーが
炸裂しています♬
僕も今月はスローシャイナーで初のハタ
オウモンハタとアカハタ狙いで遠征予定
です★
さて先週も各地でスローシャイナーを筆頭
にDKルアーが炸裂しております!
まずはローカルのオンモ
ディレンジのツチガエルノ術にて
続いても兵庫県ローカル東播から
ソニックはツチノコのシラウオで
更にガンリュー&オームEXのド遠投的
ツチガエルノ術にてゴジュウUP★
ガンリュー&エクスセンスのPEセット
使いこなしてますね♬
続いては南大阪のトマラネーゼ
スローシャイナーのコバッチをジグヘッド
でビッグバス❗️
そしてトマラネーゼの弟子達も奈良から
ナラヒロもスローシャイナー!カラー
はワカサギにて♬
相棒のナラタクもオームEX毛先甘噛み
ノ術炸裂★
更にスローシャイナーでも!
ごっついクォリティーのビッグバス★
続いては三重からヤマさん
こちらもスローシャイナー!
カラーはコバッチで
スローシャイナーのフリリグでボトム
啄みアクション強し★
更にCOOジグヘッド&ディレンジフーラ
のツチガエルノ術にて
カラーはビワパープル
ラストは…
やはりこの3兄弟
長野から何週連続?最近常にビッグバス
連発の中村三兄弟★
まずはツインズ73ヒロ
オオツチノコはブラッディーコーク
更に…
キャンディーのオオツチノコで♬
スパQでオオツチノコを操り連発★
続いてツインズ兄はつんくアキラw
スローシャイナーのホワイトシャイナー
でビッグバス★
更に…
スローシャイナーのホワイト炸裂❗️
ビッグスモールマウスもホワイトシャ
イナーにて❗️
ツインズがオオツチノコとスローシャイ
ナーでビッグバス乱獲★
そして長兄のミッチー
ギル的なインスピレーションから
バーガー3インチのネコバーガーで
更にガーゴイルjrでもビッグバス★
長野中村三兄弟ヤバいです♬
この1か月は絶好調の最高長
新作オオツチノコとスローシャイナーを
軸にジャンジャンバリバリとビッグバス
を乱獲中w
皆様もこのスローシャイナーとオオツチ
ノコのファーストインパクトを体感して
下さいませ♬
近くのショップに売っていない方へ
とうとうDKのweb★Yahooショップで
スローシャイナーとオオツチノコ共に
販売が始まりましたのでよろしくお願
いします。
ニンニンおねがい
TAILOT
デロス同様にソリッドコア構造と
貫通ワイヤーを搭載したモンスター対応
世界基準の超ブッ飛びペンシル
【タイロット】
日本でも10月下旬より発売開始します★
驚愕の飛距離は想像を超えて遥か先まで
飛ぶのでスプールのラインが無くならな
いように注意が必要です。
アクションはスプラッシュを伴った
ドッグウォークと早いピッチのスケー
ティングで超広範囲から効率良くサーチ
臆病で狡猾なモンスターを超遠隔の
ノープレッシャーエリアからアプローチ
そしてソリッドコア構造により超頑強
なボディーは牙の鋭い魚、岩などに当てて
も壊れる事無く吸水性ゼロのソリッドコア
は破損しても沈む事無く使い続けれる
タフなペンシルベイトとなっています。
カラーは6色。アジアの最強雷魚トーマン
と南米原産のピーコック、そしてモンス
ターが反応する必要なカラーのみを厳選
ラージマウスバスから日本三大怪魚
のイトウ、アカメ、琵琶湖大鯰
そしてSWでもシーバスからサワラ、
ブリ、ヒラマサ、ヒラスズキ、GT
もちろんトーマン、パプアンバス、ピ
ーコックから巨大キャットまでを照準
に合わせた世界基準のペンシルベイト
となっています。
是非ともこの驚愕の飛距離とタフさを
体感してみて下さいませ★
ニンニンおねがい
o1004133814824293055
完全に秋へ突入した4連休。。
この連休中も新作のスローシャイナーと
オオツチノコにて各地のクレイジーユー
ザー同志がビッグバスを連発★
まずは九州大分は北川ダムから
若武者TOKIスパラキュートワークスに
スローシャイナーにてグッドサイズを
連発!
ホワイトシャイナーを本気喰い♬
北九州からもブッキーさん遠賀川にて
こちらもホワイトシャイナーで
琵琶湖に単独で出撃したCOOは
回遊系は35cmクラスだけど喰いまくりの
腹パンが連発!
ビッグサイズは居着きのランカーを絞り
出し!全てスローシャイナーにて
中村Bro.は連休中も3人揃って
長兄ミッチーは溺愛ムラサメミミズで
ツインズのヒロもオオツチノコ、ベイト
が絡むエリアをスモークギルで
今回の最大はアキラ★スローシャイナー
の3.8コバッチにて
奈良からはモンスタークルーのナラヒロ
とナラタクも
タクもオオツチノコでグッドサイズ連発
ヒロはディバイン3.5で乱獲しつつサイズ
アップ作戦♬
三重のヤマさんは琵琶湖北湖にてデロス
DRのニーリングとオオツチノコのジグヘッ
ド、シェイキージグヘッドにて連発
ラストは福島のMJさん
ガーゴイルjrチャートギルにて55UPの
野池モンスター捕獲❗️
やっぱジュニアはモンスターを騙す何か
がありますね♬
秋が深まり今後はツチガエルノ術が本格化
してくると思います🐸
YouTubeで捕獲シーンをUPしましたが
1番固いのはディレンジフーラの小さい方
オリジナルにフッキング重視でCOOジグ
ヘッドがお薦めです♬
チェックしてみて下さい★
ニンニングラサン

o1080081014823773308
とうとう4連休も終わり日常生活に
突入っすね。。
僕は不定期で休みも無いといっちゃ無い
んでw連休中も釣りと関係無い業種の
イベントに呼ばれたりしてMC力を鍛え
たりしていました🎤
そんな中、隙を見つけて近場の神戸港
には出撃していたのですが…
ターゲットはサーベルフィッシュ
【太刀魚】
先週から発売が始まりこの連休中も
ビッグバス捕獲報告を頂いております
が実はテスト中は海やマレーシアの
怪魚にも大活躍しており、その特殊な
素材が牙のあるターゲットに対して
驚異の耐久性を発揮していました
そして先週は秋風と共にサーベルフィ
ッシュ、太刀魚が神戸港沿岸に入って
きておりメジャー沖堤の和田防とポー
アイ沖堤防へ狙いに行ってきましたが
僕のタックルはガンリューワークスで
PE2号のブッ飛ばし系で
KNKはノーサーにPE0.8号と
ごくごく普通のバスタックル♬
群れさえ入れば普通のバスタックルで
充分楽しめるのが太刀魚釣りのいい所
ただリーダーだけは歯が鋭いので最低
でもフロロ20lbぐらいは必要です★
僕は市販のスナップ付き30lbリーダー
ワイヤーリーダーはドジョウなどエサ
釣りでは食ってくるだろうけどルアー
はアクション的にも太いフロロがベスト
ファーストアタックは強烈な入れ食い
で半夜の夕方から9時までで30匹以上
の乱獲大漁♬
そして使ったスローシャイナーは全員
1匹❗️
驚異的な耐久性が実証されました★
ジグヘッドは14gメインで表層攻めなら
7g、風が吹いてたり層が深い、潮が
早いとかなら20g
ただフックはトリプルのサポートフック
が必須ですね
今の太刀魚用ジグヘッドは大体最初から
装着されています。
そしてスローシャイナーが有効なのは
耐久性だけじゃなくスローな巻き、
そしてフォールでも食って来る!
今までの主流だったワインド釣法など
は、いわゆるジャーキング
糸鳴りも気になるし初心者の方には
アクションとかも少し敷居が高かった
でもスローシャイナーはスローなタダ巻き
とフォールでルアーが勝手にアクション
してくれるので初心者、いや初めての
方でも簡単♬
現にKNKでも連発でエサ釣りの人が僕ら
だけあまりにも乱獲してるので見学に
来たり
2回目の出撃は渋い状況ながら横のベテ
ランっぽい本格的なワインドアングラー
の横で初挑戦のソニックがバスタックル
で連発♬
雷神はジグヘッドで巧みにビッグシーバス
まで捕獲★
現在、阪神間では誰でも釣れる太刀魚
ルアーとして取り合いになっています♬
しかもめっちゃ丈夫で1パックあれば
1シーズン使えるし付け替えの必要も
無くなるので短い時合いでも効率よく
乱獲出来ます★
ただし他のワームや相性の悪いプラス
チックには溶ける材質なので使った後
は元のブリスターパックに戻して保管
よろしくお願いします。
ジグヘッドのホールド力がハンパ無い
んで何回刺してもしっかりホールド
してくれます。
昨日も釣りと関係ないイベントでスロー
シャイナーのプレゼントしましたが
取り合いになっていましたw
今年の太刀魚ゲームは巻きでもフォール
でも簡単に食ってくる乱獲ワーム
スローシャイナーで大漁水揚げして下さい
ませ★
ニンニンウインク
o1080144014819606698
完全に秋の風が吹いてきましたね
今週の雨で更に秋が深まりそう。。
さて先週末は
とうとうDKの新作
オオツチノコとスローシャイナーが店頭に
並び
フィンチコラボTも届いて♬
各地からコラボTを着て新作での捕獲報告
が続出★
熱いユーザーに感謝っす
まずは九州大分の北川ダムからヤセGと
トキ
サイズアップに皆が苦しむ中トキはスパQ
にソドム4のジャーク&フリーフォールで
ヤセGはオオツチノコの11/1ネイルを
頭に挿入したヘビーネコでビッグバスを
連打❗️
2人でスパQブチ曲げまくったそうっす♬
ソドムは4も6も基本は縦刺しノーシンカー
でジャーク&フリーフォールが鉄板!
逃げ惑う小魚が攻撃され瀕死で沈む物語
を演出します♬
4インチは3/0、6インチは6/0で
続いてローカルからクワマン
久しぶりのフローター出撃でデロス、
オオツチノコ、スローシャイナーにて
乱獲★
スローシャイナーにネジネジは真似しな
いで下さいwとてもじゃないけど入って
いきませんw
水面直下のスイミングにはジグヘッドか
ライトテキサス、もしくはノーシンカー
は浮かぶので粘土タングステンか板オモリ
での調整がいいっすね
南大阪からも
遊1さんはスローシャイナーのレモンで
REN君はオオツチノコで

ナラヒロもオオツチノコでギルバイト

からバスに変化♬
ナラタクは初場所にてディレンジEXの
フリーリグで
濁りのザリガニブラッディーコーク
オオツチノコは7インチですがコバッチ
やギルがバイトしてくる不思議なワーム
勿論狙って設計していますが
こういった、あきらかに小さい魚のバイト
に対してはラインを張って効くのはNG
ライン緩めて好きにさせているとバスに
変わる事があります★
水中ではコバッチやギルが咥えて自発
アクションで動いているのでビッグバス
が横取りするんですねー♬
聞いちゃうとギルバイトを起こす秘密の
パーツが千切れますw
ラストは中村3兄弟!
まずは長兄ミッチー
スローシャイナー4.8の水面直下スロー
リトリーブからのモンドリング❗️
更にインレットでドバミミズパターン
オオツチノコのナチュドリで老獪なビッグ
バスも捕獲♬

ツインズの弟達も

アキラもオオツチノコだけど
ゴロタエリアでオフセットのフットボール
でボヨヨンアクションを連発させて無双
乱獲に突入❗️

40UPがボコボコだったみたい♬

僕もハードボトムで真似しよっとw
アメリカで流行りのシェイキージグヘッド
フットボールバージョンですね♬
アメリカといえば先日、大坂ナオミちゃん
の全米OPEN連覇の快挙に続きバスマス
ターセントラルオープンのサムレイバン
にて松下プロが優勝の快挙
エリートの伊藤プロのアングラー獲りも
楽しみですがクラッシックも楽しみが
増えましたね。
改めておめでとうございます㊗️
ラストはツインズ弟のヒロ
兄貴にオオツチノコフットボールでボコ
ボコに釣られる中…
ハードボトムにてノーサーのスローシャ
イナー3.8を1.8gダウンショットにて
フィネスに繊細にデッドスローで探り
極太ゴジュウUPを捕獲★
カラーはコバッチ
しかし素晴らしい体型のビッグバス❗️
僕も先週は3.8のコバッチジグヘッドで
20連発ぐらいの無双を楽しませて頂き
ました♬
スローシャイナーのテストではデカい
タケノコも連発したので海でも有効
太刀魚にも効きそうなんで明日はサーベ
ル狙いを試してみます★
ニンニンチュー
o1078144014818596916
最近は撮影や釣れない君のガイドでw
複数出撃ばかりだったけど
久しぶりに単独出撃★
ちょっと寂しいけど昔は単独ばかりが
多かったし、やはり単独出撃ではデカい
魚が狙えるしね♬
という事で小雨パラつくなかビッグバス
に狙いを絞ってコンシュメイトを握り
今1番熱いツチガエルパターンでセレクト
したのはコバッチを避けてディレンジ
フーラEX
カラーは濁りを考慮して昨年秋に炸裂した
キャンディー🍭
ラインはエクスレッドの20lbで野池の
カバー絡みからのアプローチでビッグ
ツチガエルパターンにて勝負★
結果は速攻でドラマが♬
単独でゴープロ回しながらなんで写真
は無いけどツチガエルパターンやコン
シュメイトを解説しながら絵に描いた
ような臨場感ある動画撮影に成功した
ので近日YouTubeでUPしますね。
単独での狙いすましたランカーハント
めっちゃ気持ち良かった♬

この後はソニックが来ると連絡が入り
一級エリアを温存しつつスローシャイ
ナー3.8のジグヘッドで巻いてみると
超絶無双。。
30cm前後でマックス40だったけど
どれだけ釣れるんだってぐらい無双
モード突入だったが20匹ぐらい釣って
もスローシャイナーは壊れないw
最近全然釣れないと悩んでいる方に
めっちゃお薦めです!スローシャイナー
3.8のジグヘッド。今回は1.8gだった
けど狙う水深に併せて1から2gぐらい
でスローに巻いたり表層巻いたりと
色々試して下さい。絶対釣れますし
何匹釣っても壊れませんから♬
そうこうしているとソニックが…
鼻息フガフガのソニックを後ろから
ガミガミ言いながらガイドw
絶対釣りたいらしいのでディレンジ
フーラはオリジナルの3.5で
狙い通りの45UP★
デカい魚を狙うならツチガエルパターン
が熱いです★
ディレンジフーラのグリパンかグリパン
BFで絶対ゴジュウって方はEX
リグは状況に併せてテキサス、フリリグ
直ダン、ジグヘッドと何でもOKだけど
重要なのはアプローチ
なるべくサイレントアプローチで着水音
を消すか
一度陸に落とすバンクキャスト
もしくはブッシュやウィードに絡めて
からのフォール
そしてスイミングのアピールからフォール
させてボトムでステイが重要❗️
ツチガエルやウシガエルの子供は恐怖を
憶えると泳いで逃げません。
ボトムに逃げて、じっと擬態します。
もしくは泥に潜ります。
この動きにスイッチが入るのです🐸
秋はマッチザベイトがハマるシーズン
ツチガエルやザリガニ食べてそうだと
ディレンジフーラ
ウシガエルの子供ヒシ藻エリアなら
パルサー
ミミズ食べてそうだとオオツチノコの
オフセットネコ
コバッチやミノー追ってるならスロー
シャイナーのジグヘッドが鉄板です★
ニンニンウインク
o1080081014817605385
めっきり朝夕が過ごしやすくなりましたね
秋雨前線で雨が降る度に秋が増してきそ
うな今日この頃
夏らしい思い出も例年に比べて少なかった
けど…やはりツクツクホーシが鳴き始める
と寂しい…
ヒグラシやミンミンはどんどん落下。。
このカッコいい水牛(ノコギリクワガタ)
もあと少しの命だなあ。。
最近はリアルクレイジーアングラーズ
時代の弟子であるK4と久々に
ソニックによるとゴルフに夢中になった
K4君は昔の釣りまくる面影も無く錆びつ
いてますw
との事だったけど
海ではアコウ連発していたK4だがバスは
何度か出撃するもガーゴイルjrで35cmを
1匹釣れて以来、全然らしい。。
でも大丈夫♬オオツチノコがあるから♬
と途中から参戦してきたKNKと3人で
想像通りオオツチノコフィーバー★
今年まだ1匹だったK4は2時間ほどで
7連発♬
最後の方は往年のスパQ使いと言われた
キレも戻り伝家の宝刀
スパQにリアクレジグ&ディレンジのツチ
ガエルパターンでも連発🐸
リアルクレイジーアングラーズ時代は
(釣具屋をやってた時代ね)いっぱいいる
弟子の中でも1番弟子だったからね♬
テツやドリは元気かなあ?
それではRCA’S捕獲報告★
南大阪からはT.M.Zモンクルのボス
ザ!トマラネーゼw
自身が手掛けるディレンジフーラEXの
オリカラプロトにてビッグバス!
あの一休狭山店オリカラT.M.Zモーター
オイルがディレンジフーラEXで新しく
生まれるらしい!
これは僕もストックしとかんと。。
10P予約でお願いしまーす♬
次は遊1さんゲットしたばかりのスロー
シャイナーにてビッグバス★
レモンシャイナーで仕留めてくれました
そしてT.M.Zモンクルのナラタクはイナズマ
SHザリガニにてゴジュウUP⚡️
福島県からはMJさんビッグツチガエル
パターン、ディレンジフーラEXのフリー
リグにてグッドサイズを連発🐸
福島ではツチガエルよりアカガエル?
もしくは秋のザリガニパターンかも?
ともあれ秋はディレンジフーラもヤバい
です♬
驚愕は九州の遠賀川よりブッキーさん
台風増水で支流に狙いを絞りアーウィッグ
の蝦波動ノ術にて54cmのモンスター★
ラストはマレーシアの現地人スタッフ
Mr.MM
プロトのブッ飛びペンシルにて難しいと
されるプリスポーン?のブラックトーマン
を捕獲★
このブッ飛びペンシルまぢ驚愕の飛距離
カラーもピッコロマジックで美しい。。
マレーシアがメインで発売になりますが
日本でも発売予定であります♬
バスは勿論、デロス同様に世界基準の
貫通ワイヤーで極太フックでも動く
怪魚仕様なのでSWでも楽しみっす
この後もブッ飛びポッパーが控えている
みたい♬
これにデロス、インダクション、イナズマ
にスローシャイナーなどでマレーシアと
タイのスタッフはガンガンとトーマンを
捕獲しているようで…裏山鹿…
発売されたばかりのオオツチノコにスロー
シャイナー、シンゾーディレンジにもう
すぐキャンペーンが終わるデロスと
どのパターンも秋にハマるパターンですが
1番おすすめは…やはりツチガエルパターン
ディレンジフーラを状況に併せてオリジナ
ルとEXを使い分けテキサス、ジグヘッド、
フリーリグ、直ダンなどフィールドに併せ
ザリガニやツチガエルが陸から入水する
ように自然なアプローチ。
バンクキャストもしくは着水音を抑えた
フィネスアプローチで狙って下さい♬
近いうち動画アップしますが最近KNKが
捕獲したゴジュウUPも1投目2投目は
不発だけど3投目にフィネスアプローチ
が決まり、あっけなく食ってきています
アプローチは重要ですよ!
ニンニンウインク
o1080144014816694752
ツララのオガケンに紹介してもらった
フィンチのゲンキマン
早春に初めてフィンチショップに遊び
に行かせて頂きそのアパレルのデザイン
や機能性に衝撃的で大人買いしたけど
なかでも最高だったのが新素材を使った
ドライシャツの着心地。。
オガケンも同素材のアパレルを絶賛していたが袖を通すとその良さが実感。。
炎天下でも色が褪せない
全く汗臭くならない
爽やかな風が抜ける爽快感
春、秋、そして冬のインナーでも着れて
真夏でも日焼けしたくない時などに
欲しかったロンTが欲しい!
思い立ったが吉日
すぐゲンキマンに頼むも…
フィンチはコラボをしない方針
しかしあきらめの悪い僕は何度も食いさがりw
ゲンキマンもとうとう首を縦にふってくれた♬
やるからには最高のデザインで仕上げましょうと
モチーフはすぐに決まった
共に海外で衝撃を受けた美しく凶暴で
世界一巨大な雷魚
ジャイアントスネークヘッド
通称トーマン、チャドー
吉田周平さんの味がある個性的なライン
で描かれたトーマンにドランクレイジー
のロゴもフィンチテイストでこのシャツだけの為にデザイン
カラーはフィンチではあまり使われない
ドランクレイジーさをイメージした漆黒
随所にフィールドで快適に過ごせる機能性
を施しつつ街中でも女性でもオシャレで
ルアーアングラーをアピールする最高の
デザインで完成
この夏はサンプルをハードに着続けましたが
全く色褪せも無く何年も着れる感触
最高の完成度にドランクレイジー的には
かなりの数量を発注しましたが予約だけ
で7割、フィンチからの受注が開始されるやいなや半日で瞬殺の完売。。
コラボを承諾してくれたゲンキマン
デザインに関わってくれた周平さん
そして注文してくれた全国のフィンチ&ドランクレイジーユーザーの皆様❗️
ありがとうございました★
感謝感激デござる。。
ニンニンおねがい
o1080081014814714615
久々のゴジュウUPを釣ったKNKは忘れられないようで…
今週も朝だけ出撃してきました
しかし状況は刻一刻と変化します。。
流れ込みは不発
ターンは更に酷くアオコとブクブク泡
ディレンジ3.5のツチガエルパターンで探るとコバッチ無双
ディレンジフーラのグリパンにはガツガツ
食ってくるもサイズアップしない
太陽が昇ってシェードが形成されるタイミング
シェードに入りたてホヤホヤを狙い
大潮突入のタイミングでもあったので
少し怒りの要素も入れてカラーをウィカメチャートにチェンジ
これが的中♬
1発で45UPが食ってくれました
呑気に動画撮ってたら逃げられたんで写真無いけどw
そしてKNKは対岸までランガンするもコバッチ無双
シェードエリアまで呼びラスト10分に賭ける
ラストは
いたら絶対喰うオオツチノコを渡すも
KNKのロッドはインディー
多分KNKの強引さではマス針だと曲がる
なのでまあまあ強いフックのイガラバに
オオツチノコをワッキー掛けのスモラバジグヘッドワッキーに♬
これなら大きめのフックもラバーが隠して
くれるし実はオオツチノコ、ジグヘッドワッキーとの相性も抜群
このパターンでようやくKNKにもグッドサイズがヒット★
このKNKの窮地を救ってくれて前回は僕のゴジュウUPも釣らせてくれた
喰わせの必殺オオツチノコが発売開始しました★
カラーは全部で5色
必要なカラーを絞ってのラインナップ
まずは定番のRCA’SグリパンBF
ダーク系グリパンをベースに極小の青ラメで控えめのアピール
こちらも定番ブラッディーコーク
メインとなるこのカラーは4パターンを
テストしまくりましたが結果どれも釣れまくりw
なのでミミズっぽさの赤みを残しつつ
「血」っぽさのクリア感も入れたダーク系のスカッパノンといった感じです。
次にマッディースペシャルのキャンディー
グリパンベースに派手な色々なラメを
アピールするカラーですが濁った水域では
他を圧倒する反応でした。
昨年の秋はディレンジのキャンディーでも
ベビーウシガエルパターンで何度もいい思いをしたカラーです♬
逆にクリアスペシャルはスモークギル
ここからはツートンのアクションで色彩
変化でアピールするカラーですが通常の
スモークギルよりラメは極小でナチュラルベリーはシャッドライクなグレー
ベイトフィッシュ絡みではストロング!
リザーバーなどクリアな水域ではコレ!
ラストはムラサメミミズ
テスト初期はビワパープルとシオミな
ツートンからこの名前がつきましたが
実は、そのカラーでもめっちゃ釣れたのですが…
試しに作っていたコークとシオミのツートンが
リアルなドバミミズにしか見えない
そして見た目だけじゃなくめっちゃめちゃ釣れた。
他のストレートワームには無い唯一無二のカラーとして誕生しました★
4インチ並みの喰わせ能力と10インチ並みの水を掴むアピール
そんな7インチのドバミミズですw
少しのアクションで頭と尻尾から独特の波動を
起こしビッグバスの側線を刺激しまくります♬
このようにドシャローだとよく分かりますがプリンのような波紋が出ますよね
これがベイトフィッシュの逃げる時に
起こる尾ビレの後方波動と同じ質の
波動で水中でもこの波動でビッグバスの側線を刺激するのです★
その秘密はファットなメインボディーを
軸として高比重の頭と尻尾の先の核が
水を掴み10インチ並みのアピールで独自の波動を起こします。
昨日は、さっそく三重野池ではマッサーがビッグバス!
岐阜の大江川からはトミーもビッグバス
推奨リグはネコリグはもちろん
ダウンショット、ジグヘッドワッキー、
シェイキージグヘッド、ライトTXでの
ライトパンチからオフセットワッキー
ノーシンカーでのカバー攻めまで
ノーシンカーでベイトでもかなり飛距離がでるので
色々なリグに対応出来ます。
ファットなセンターボディーにはオフセットワッキーに対応した
縦スリットが何本も入っているのでイージーに
センターバランスが取れるのも特徴です★
この驚異的な喰わせ能力を是非体感してくださいませ❗️
ニンニンウインク
o1080080914809801548
昼間はまだまだ真夏だけど野外で早朝から活動するアングラーは
皆感じている夏の終わり感。。
ミンミンの合間にツクツクが聞こえ山ユリが萎み…
そして朝のシャローにはブクブク泡とアオコが
確実に秋が近くなってきてますね
これからは台風が過ぎるたびに秋が深まっていく寂しい季節。。
先週末はクーと2人で野池をテストを兼ねて
ランガンしてきましたが、やはりこの日照りと雨の少なさで減水、
そして水質悪化で酸欠状態のBADコンディションが大半
こんな状況では、やはり水の流れが重要
リザーバーや川のような常にカレントがあるフィールドがおすすめ
野池ではヒシモなどベジテーション(水生植物)が多い所が
シェードになり光合成で酸素も供給されるので、
まだ活性が高くパンチングやフロッグゲームがストロング
あとは、そんなに存在しないけどこんな状況でも流れが存在する池
台風前なんかは爆発する要因の一つに強風で一気にカレントが発生する事があるんですよね
今回は発売が間近に迫ったオオツチノコとスローシャイナーの
最終チェックを兼ねていたのでフィネスに攻めれる
超ショボイけどインレットが動いているエリアへ
しかし土曜日さすがに同じ狙いで夜明けから先行者3人。。
もちろん一般のアングラー優先で邪魔しないよう
アウトレット周辺からチェックしていくと
スローシャイナー、オオツチノコともにコバッチ無双突入
4.8インチのスローシャイナーに7インチ
のオオツチノコだけど25〜30cmクラス
が無双状態
しかしプレッシャーは強く強いタックルラインを太くすると食わない感じ
スピニングも使ってみたけど濁りもあるので、
ややベイトフィネスなスパラキュートがベストだった
ちなみにリールはカルカッタコンクエスト
50にラインはエクスレッド11lb
太陽が昇って先行者が移動したので
かなり弱い流れだけど一応動いているインレットをチェック
ベイトもいるしツチガエルも多数
一雨くれば炸裂間違いなしな感じ
まあ唯一カレントがある場所なんで朝イチ
ノンプレッシャーでアプローチさえ決まればデカいのも食いそう
ただドシャローなので既に第一次ターンは始まってる感じ
なのでハードボトム、そして少しでも
シェードが出来る場所へ移動
2人ともスパラキュートで相変わらずコバッチ無双
銀山湖に続いて2人で50匹ぐらい釣ったけどスローシャイナーは壊れないw
1本で20匹釣ってもまだまだ大丈夫♬
しかしサイズアップしないのでタックルバランス的にはあってないけど…
シェードが形成されるエリアでオームEXの毛先甘噛みでド遠投
ボトムをゆっくりズル引きしていると
ズンッ
あきらかに重めのバイト!
ラインは11lbなんでかなり慎重なスイープフッキング
やっとスパキューがバットまでブチ曲がりんぐ♬
ようやく45クラスのグッドコンディション
シェードエリアで細めのライン、そしてロングアプローチ
このパターンでクーもサイズアップで40弱ぐらいを2連発
メインベイトはツチガエル、
そしてロングアプローチなんでクーはディレンジEXをセレクト
そしてそのシェードエリアの岸際カバーで少し水がウネった
何やらデカそうな魚がフィーディングした雰囲気
猫の如く
抜き足差し足忍足で近づき
1発でフッキング決めたかったのでオフセットワッキーから
鱒針のネコリグに変更してオオツチノコをアプローチ
んー食わない
コイだったのか…
次は陸に乗せてバンクキャスト
入水同時に水面をグネグネしてアピールしてからフォール
グワーンと水がウネりラインが走る
デカい❗️
さっきの45よりあきらかにデカい
ラインはエクスレッド11lbで鱒針
慎重に慎重にクラッチワークで跳ねささないよう寄せてくる
ゴッツイ♬ゴジュウUP捕獲に成功★
やはり先行者に叩かれた後でもオオツチノコは喰う!
ただしラインは細めでアプローチも実際
に最近食べた状況を再現しないとダメな感じ
といってもそんな難しい事じゃない
ラインも3lbとかじゃなく濁っているので
12lbぐらいでも大丈夫だしアプローチも
減水してるのでバンクキャストも簡単
多分メインベイトであろうツチガエルも
ドバミミズも陸生動物なんで雨が降って
インレットから流されない限り今の状況
では陸からしか来ないもんね♬
僕が目指しているのは初心者やビギナー
のアングラーがドランクレイジーの
ルアーパワーでビッグバスをキャッチ
してバスフィッシングの魅力を感じて
貰う事だけど
イージーな状況ばかりじゃない
やはりプレッシャーやターンオーバー
など色々な状況に合わせてルアーパワープラス攻め方も重要になってくる
ただ最近のエキスパートアングラーは
SNSなどでも難しく解説する方が多く
ビギナーは最初から俺には私には無理みたいに
感じてる人も多いように思う
でもね実際にはしっかり教われば簡単な事が多いんです!
そこまでの絞り込みが重要なだけで
パターンさえ掴みそのスポットへ
喰うルアーを喰うアプローチで通せば
案外あっけなく喰ってきます★
それを実証するべく永遠の初心者
ヨメのKNKを連れていき後日に再度夜明けから出撃
パターンもエリアも絞り込んだから
絶対45クラス釣らしたるとの言葉に
鼻息フガフガのKNK
最近仕事が多忙でビッグバスと逢えて
いないKNKの気合いは凄まじかったw
ロッドは慣れているインディー610に
エクスレッドの12lbをセットし
ルアーは悩んだが掛かりもよくドシャ
ローでもノーシンカーに近いスモラバに
ツチガエルシルエットのワーム
そしてスローでも動き続けるように
イガラバの16/1ozにディバイン3.5のルートビアシャッドをセレクト
これなら絶対喰うはずだしアプローチ
もしやすくドシャローでステイしても見つけてくれるはず
あとはKNK自己記録も含めてディバイン
3.5では一杯釣ってるのでコンフィデンス
(信頼と自信)もあるしね♬
そして朝イチ
絞り込んだスポットはショボイインレット
前回は先行者がいたので攻め切れていな
いが朝イチのノンプレッシャーなら間違いなく喰ってくるはず
唯一カレントが効いてる場所なので
慎重に猫足で近づいて
一度流れ込みの奥か無理なら近くの陸にアプローチするよう言って
僕は後ろから初心者のビッグバスハントを動画撮影♬
1投目
ポチャン
違う!陸に乗せろー
と小声で怒りw
2投目も…
ポチャン
もうダメかも。。
しかしようやく3投目
流れ込みの横、バンクキャストが成功♬
イガラバ&ディバインは静かに入水
ドシャローをめメラメラ…
ヌラーン
水面が少しウネった
心の中で食ったと叫ぶもKNKは気づいて
いない?
更にグワーンとウネりラインが走る!
KNK渾身のフッキング!
この一連の流れは僕が完璧に撮影した
ので近日YouTubeでUPします
初心者でもビッグバスを狙って獲れる事
を実証した動画となっています★
しかし…
こんなデカいのは想定外…
余裕のゴジュウUPだった
ゴッツイ体型のゴジュウUP★
ワナワナでガクブルのKNK❗️
キャストが時々真上に飛んでルアーが
頭に当たる永遠の初心者KNKでも…
絞り込んだスポットに、しかるべきルアー
そしてアプローチさえ出来れば釣れる
難しいのはそこまで辿り着く事なんで
妄想し考える事が1番重要
辿り着けば1投目、2投目ミスっても
喰うときゃ喰いますw
この後もKNKは調子に乗り40UP追加
を含めディバインとオオツチノコで二桁の大漁乱獲にw
僕もツチガエルの「かわず飛び込む水
の音ノ術」ディレンジフーラグリパンバージョンで45、
そしてゴジュウジャスティスを捕獲♬
2回の午前出撃でゴジュウUP3本と完璧
にビッグバスとリンク出来ました♬
この時期オタマジャクシからカエルに
変形し一気にメインベイトとなるので
グリパン系のディレンジ、ディレンジフーラ、
ディレンジの3.5は必須となります
そして近日発売が開始されるオオツチノコ
テストでは何度も驚愕するほど喰わせ能力は
凄まじいものがあります。
これからの秋シーズン、ターンで食い渋った状況では
必ずお助けアイテムとなるので是非ともゲットして下さいませ♬

ニンニンウインク

o1080081014809328543
お盆も終わり…もうすぐセプテンバー
少し朝夕に秋の雰囲気が漂って減水野池
では第一次ターンも始まりましたね
とはいえ昼間はまだまだ灼熱が続きそうですが
夏大好きな僕としては少し寂しい感じっす
そんな殺人的な短い夏の灼熱でしたが
全国のDKユーザー達は暑さに負けず
乱獲してくれています♬
それでは灼熱の捕獲報告☀️
まずはT.M.Zモンクルメンバーから
奈良のタク&ヒロ
デロスSRバイオレットギルで

ガーゴイルjrバラタナゴでゴジュウ★

強気のバーガー4インチでのバガチャで❗️
イナズマSHザリガニでも⚡️
ナラヒロもデロスSRでビッグバス★
そして絶好調のビッグマグナム黒岩先生

必殺のタイニーバガチャで♬

シンゾーディレンジのブラッディー
コークで
ディバイン6.5のメロンでも🍈
更にソドムでも❗️色々なDKルアーを使いこなしてくれる黒岩先生っす♬
もちろんT.M.Zキャプテンのトマラネーゼも釣りまくり★
オオツチノコのプロトでビッグバス★
得意のディバイン6.5でも
デロスSRでもビッグバス★
そして体調不良で釣りに行けていなかったモンクルメンバーが復活した津風呂湖
出撃にて何とディレンジEX一休狭山オリカラにてモンスター2連発❗️❗️
みんなトマラナイですねーw
続いては長野中村3兄弟から
ヒロがソドム6のナチュラルドリフトで
アキラ100%はディレンジフーラのウィカメチャートにて
ミツオも同じくディレンジフーラのウィカメチャート炸裂★
そして圧巻はヒロのデロスMRバイオレット
ギルに喰ったモンスターブラウニー!
めっちゃカッコイイ虎柄のスモールマウス
この写真来年のカタログに使おう♬
三重からはヤマさんがシンゾーディレンジで乱獲モードへ!
ヤマさんの高校生友達もwディレンジEXにてビッグバス連発★
琵琶湖からはSHOW君、灼熱の陸ッパリにてディレンジフーラEXにて!
から嬉しい報告は先日の営業で
エイトアネックスさんに行った時、声をかけてくださった方へ
フィネスが得意との事でツチノコを解説して買って頂き
さっそくホームのリザーバーでゴジュウUPを捕獲してくださったそうです!
地元からはアツシさんがリアクレジグ&ディレンジの黄金コンビでビッグバスを2連発★
オンモはディレンジのツチガエルカラー
とシンゾーディレンジのダウンショットにて無双突入♬
クワマンはシンゾーディレンジのスジエビにてディアコウ!
東北からはMJさんがハンマーフォールのストロングクランキングにてデロスで連発★
大阪のメガ黒さんはシンゾーディレンジにて連発中★
九州からはルンパパさんデロスにて45UPビッグバス★
同じく九州福岡からはブッキーさん
遠賀川の超根掛かり多発有名スポットで
強気のデロスMRでクランキングにて★
ラストはマレーシアから
マレーシアDKスタッフのマサミチ君と
ケビンがプチ遠征にてイナズマが炸裂⚡️
圧巻のトーマンラッシュ★
熱き漢達の灼熱捕獲報告でした☀️
ニンニングラサン
o0946155214806691011
未曾有の灼熱とコロナ第二波が不安な
2020お盆でしたが
各地のアングラーも遠征を避け地元の
釣り場を見直す方が多かった感じっすね
そんな灼熱の盆休みのRCA’S捕獲報告★
まずはSW
海編から♬
ゴルフに夢中で釣りはブランクから不調だったwカメラマンのK4君、
この夏のSWは絶好調でディレンジのオキアミピンクにてアコウ乗り合いで竿頭になったり
ディレンジフーラのスジエビでもアコウのグッドサイズ捕獲したり
そしてお盆は恒例の日本海里帰りにて
毎年挑戦する里帰りでの浜の釣り
ヒラメやマゴチを狙い10年間音沙汰なしで
ほんまにいるのか?てな感じの疑心暗鬼だったみたいですがw
今年はタックルをライトにしてシンゾーディレンジを投入すると…
真昼間から待望のマゴチが連発だったようです❗️
カラーはスジエビ
いっぱい釣れてマゴチ名人と呼ばれていたようですw
しかしシンゾーディレンジ…
オガケンが予言した通り魚種を選ばないっすね!
そんなシンゾーディレンジで三重からは
Bマン
ボートからのシンゾーディレンジにて
ビッグサイズのアカハタが入れ食い❗️
更にライトジギングでさシャモエヴォフォールにて
ディンプルでも
アカハタにガシラ、巨ソイにマハタ、ハマチにオウモン、マゴチから巨大ヒラメまで
大漁水揚げだったようです♬
中でもシンゾーディレンジでのロック攻めは
バイト無双でちょっとまハマってしまいそうらしいっすw
シンゾーディレンジの捕獲魚種…既に30種は超えてそうw
オガケンのいう100種もあながちオーバーでは無さそうになってきました♬
そして伊勢からはハゲ丸さん
何とノーサーでアプランタをキャスティングにてオオハマチを連発★
現在開発中デロスシステム搭載のミノーがあるので惜しまれながらも
アプランタは廃盤となります。
バスだけじゃなくシーバスからハマチまでめっちゃ釣れるビッグミノーでした
まだカラーによっては在庫がありますのでこの機会にゲットして下さいませ♬
ニンニンウインク
o1080081014806288394
とうとう盆休みも終わり日常生活で
猛暑も重なり夏バテは大丈夫でしょう
か?
僕は夏が大好きなんでwどれだけ暑く
ても平気ですが☀️
今年は海水浴に行けないのがBADっす
今年の盆は毎年恒例の酔いどれサマー
キャンプには兵庫から行くのは…
ちょっと気が引けるので辞退しました
が…
やはりこのタイミングは山の中で水に
浸かりたいので地元の生野銀山湖へ
10年ぶりに行ってきました★
道中のコンビニでオニギリ食べてたら
一反木綿に絡まれましたw
メインは身内とDAYキャンプとルアー
の水中撮影で少しは陸ッパリもした
かったので銀山湖名物の湖畔へ遊魚券
を買いに行くと盆真っ最中にレンタル
ボートが空いていたので♬
急遽午前中は銀山湖のクリアーウォーター
でシンゾーディレンジがどれだけ効く
のかテストへ
こんなレンタルの中のレンタルボート
は久しぶりで新鮮♬
子供の頃は通っていた銀山湖
凄い広い湖の記憶がありましたが大人
になると小さなリザーバーっすねw
でも水は綺麗し魚影も濃い!
そしてロクマルに絡むようなモンスター
も3匹確認しました。
ガン無視されましたがw
でも他のフィールドでは少なくなって
いる25〜35cmクラスの魚影は非常に
濃く予想通りシンゾーディレンジでは
無双バイト★
特にバイトが集中したのはヨシノボリ
パターン?グリパンBFをスパイラル
フォールで水深4〜5mに落として
ボトムでの小さいダートで入れ食い♬
2時間ぐらいでクーと2人50匹ぐらい
の大量水揚げでした★
このパターンどはMAX35cmぐらい
唯一のビッグバスはバックウォーター
のオーバーハングカバーへソドム6インチ
ノーシンカーを滑り込ませて美形の
45cm銀山バスに出逢えました♬
クーも4mフラットのクランキングにて
デロスのナチュラルオイカワMR
久しぶりの銀山湖は空気も綺麗し水も
綺麗、そしてバスも美形❗️
楽しい刹那の夏を満喫♬
今回のヒットルアー達をバックウォーター
で撮影📸
シンゾーディレンジ グリパンBF
デロスMRナチュラルオイカワ
ソドム6インチビワパープル
リューギ インフィニ6/0
今回釣りは短時間だったけど次はしっかり
準備してあのガン無視されたモンスター
を何とか攻略したいっす
また来よう銀山湖。。
ニンニングラサン
S__5914647
DEROSフォト キャンペーン!
[期間]
8月8日(土)~9月22日(火)
[ルール]
DEROSと「魚(魚種は問わない)」の写真をTwitter/FB/Instagramのいずれかのアカウントに投稿。
その際には「#dranckrazy #deros #デロス #デロスキャンペーン」のハッシュタグを全て付けてもらう。
[プレゼント]
マレーシア限定カラーの下記をその中から抽選で9名の方にプレゼント。
※トーマン、シャッド、ピーコック: Deros(シャロー、ミドル、ディープ)
※カラー、タイプはランダムになりますので選べませんので、予めご了承願います。
[注意点]
〇エントリーは何回でも投稿可。
〇SNS上で公開設定を非公開の場合には「公開」へと変更をお願い致します。
デロス捕獲写真お待ちしており鱒★
ニンニンウインク
o0960072014800134970
ようやく夏真っ盛り☀️
今年の夏も短そうですが凝縮して殺人的
な猛暑が続きそうですね
もうすぐ始まるお盆休みにはコロナ対策
に加え猛暑対策もしっかりと!
前回のゲリラライブではサマーパターン
について説明し、とにかく朝マズメと
カレント&シェード、そしてルアーの
ボリュームUPでビッグバス。
そんなこんなでディレンジフーラEXの
フリリグやテキサスを推したけど…
もっとボリューミーなディレンジMG
マグナムでTGさんが野池のヌシをハント
してくれました♬
更にピエンファーでも

TGさん昔からこのサマーパターンのタイ

ミングで狙いすまして息子さんとマグナム
やディバイン6.5でランカーハンティング
してくれる野池のエキスパートっす♬
そして中京地区からはヤマさんの知り合い
の高校生はディレンジEXのT.M.Zカラー
にてこれまた野池のゴジュウUP★
長野からはミッツ
真昼間の厳しいタイミングのみの出撃で
エビ喰いの必殺アーウィッグの
【蝦波動ノ術】でビッグバス
九州からはトキとG親子でやはりディレ
ンジEXにディレンジフーラが大活躍★
Gノ長男はポッパーでもグッドサイズ!
将来が楽しみっすね♬
九州は福岡からもブッキーさんがリアクレ
ジグのコスコーンで遠賀川にてグッドサイ
ズ捕獲★
そして最近ビジーなBOWも仕事の合間
にオームEXのシェードバックスライド
にて45UP連発★
続いてカメラマンのK4
先日はアコウの乗合船で初めてアコウ
にチャレンジしてディレンジ3.5のSW
必殺オキアミピンクにて40UP連発で
竿頭になりw
更に今日もディレンジフーラEXスジエビ
にてソウルフライぶち曲げ♬
何故かディレンジフーラEXのスジエビ
でデカいタコも釣れたらしいw
オフセットでよくフッキングしたねw
奇跡のフッキングといえば僕もシーマジ
カルのアコウ釣りでディレンジ3.5の
オフセットで25ぐらいのメバルをフッキ
ングしたなーw
そしてKNKはBROVIS宮川さん達と
伊勢湾にライトジギングとテキサスリグ
でのロック狙いに出撃し
ジギングではシャモEVOにてヒラメや
オウモンハタ、ホウキハタを水揚げし
驚愕はテキサスリグ攻めにてディレンジ
フーラが炸裂しアカハタが入れ食いに
なったみたい❗️
カラーは真昼間だったのでスジエビと
ビワパープルが当たりだったようで
宮川さんもびっくりの連発だったみたい
南大阪からはトマラネーゼ
やはりディレンジフーラEXにディバイン
6.5、そしてデロスSRのチャートでも
怒涛の連発★
ラストはマレーシアから
ピッコロ工場長がTT野池群へ遠征
デロスシステムを搭載したプロトの
超ブッ飛びペンシルにてコブ付きの
ビッグピーコック❗️
更にイナズマSHにて5kgクラスの
トーマンまで❗️
素晴らしい。。美しいトーマン。。
めっちゃマレーシアに行きたいっす
ニンニンびっくり
o1080144014799763540
シンゾーディレンジ。。
今日もオガケンと話ししていたが強烈な
ルアーを創ってしまったと
改めてそのポテンシャルに驚愕
やる気の無いニュートラルの魚にスイッチ
を入れる
色々な魚種に口を使わす
そして厳しい時にこそ威力を発揮する
ユーチューバーの方も入れ食いシーンを
撮影して頂いてくれてたけどハマると
とてつも無いラッシュに遭遇するルアー
琵琶湖のエキスパート松さんも初めて
使ってくれて、その乱獲能力は見抜いて
くれていたので友人に入れ食いを堪能
して貰うべくメジャーリバーに行って
何と2人で30匹オーバーの入れ食い
更にギギに毛ガニwしかもコバッチだけ
じゃなくゴジュウUPも捕獲し
挙げ句の果てにメジャーリバーの超天才
ロクマルまで釣れてしまったらしい❗️
T.M.Zのナラタクも入手と同時にグッド
サイズを捕獲!
そして友人からはツララのSWモデル
でシオ(カンパチの幼魚)がエサ釣りの
人が釣れない中、入れ食いとなり更に
2.8gのキックバックアクションがイカ
っぽいアクションとなってチビアコウ
までも入れ食いになったらしい…
オガケンの言う通りほんまに100種目
釣れてしまいそうですw
そして昨日の夕方、神戸港に夕涼みが
てらシンゾーディレンジ1本勝負で散策
してきたが、まだ明るい中でもガシラ
は無双級に入れ食い…
しかもチビアコウまで混じって
シーバスまで狂ってきたw
ガシラタックルでスリリングなファイト
は久々に楽しかったっす♬
なんか釣りの原点に帰れるルアー
何が食ってくるか分からない楽しみ
問題は入手困難な状況…
色々な方から連絡を貰いどこに行けば
買えるのぢゃーと詰めらていますがw
僕自身もストックが心許ないのですが
会社の在庫もおかわりラッシュの受注
を頂き瞬殺で完売したようなので
入荷して頂いたショップを廻っていま
すがどこも一瞬で完売。。
あと10Pは欲しいw
まあ今日もガシラ20匹ぐらいにアコウ
2匹、シーバス1匹釣っても1本しか
使っていないぐらい丈夫♬とゆうより
全て丸呑みなのでワームが壊れない♬
まあ何とかセカンドロットまで大事に
使おうか…
今日の夕方は猛暑の中フィンチコラボ
ロンTで釣りしましたが夕方の生温い
風がクールに感じて爽快でした
残暑の季節は勿論、秋にもインナーと
して活躍してくれそうっす♬
このロンTも盆休み明けには入荷予定
そしてそのタイミングで…
お待たせしていたスローシャイナー!
更にオオツチノコも入荷してきます★
コロナ騒動で大幅に遅れていましたが
ようやく新作のラッシュが始まります
ので宜しくお願いします
ニンニン笑い泣き
o0908136414796770699
8月間近でようやく梅雨明けのようで
すね。。
2か月近く長い梅雨でしたが最後に
大阪での仕事中、強烈なゲリラ豪雨
をくらいました
あっとゆうまに盆が来て秋の香りが
漂い今年も短い夏のようです。。
常夏のマレーシアに行きたいなあ
さて先週末から全国的にぐずついた
天気が続きましたがあちこちでDK
ルアーは炸裂しております★
特筆すべきは九州!
Gの普及活動で一気にDKユーザーが
増えて福岡や大分でDKパワー炸裂!
北川ダムからはDK大分トキの友達が
ディープをディレンジフーラEXで
攻めてビッグバス連発★
福岡のトモ君も遠賀川にてディレンジ
同じく福岡のルンPPさんは夫婦揃って
ディレンジフーラで連発★
そして恒例の酔いどれツアーも九州に
上陸しプロトタイプのNEWブラック
サーペントのテストでカムルチー連発★
海外全ての怪魚を視野に入れて開発
された剛腕パックロッド
【NEWブラックサーペント】
日本でもモンスターバスは勿論
カムルチーからアカメ、オオナマズ
からイトウ、そしてSWのビッグフィッシュ
まで全てに対応
かなりいい仕上がりですね♬カッコいい!
更に夏のヒラマサが爆釣だったようで
2日連続8〜10kgのヒラマサがトップで
炸裂❗️
プロトタイプのペンシルが大活躍だった
ようです★
マレーシアではピッコロ工場長がフル
回転でデロスシステムのNEWルアーを
開発&テスト
ペンシル、ポッパー、ジャークベイトに
ビッグベイトなど着々と進行中♬
神戸ローカルからはガミさんがディバイン
で2週連発でビッグバス★
琵琶湖からもSHOW君がディレンジ
フーラで55UP★
中京からはノリック入鹿池にてディレンジ
フーラEXスジエビでビッグバス★
大江川でもトミー君がディレンジEXにて
45UP★
福島からはMJさんがディバインのパール
ホワイトにてビッグバス★
の浸透していない東北の地でガーゴ
69を振り回しディバインで毎週ビッグ
バスを連発してくれております。。
熱いDKユーザーはビッグバスの捕獲率
がズバ抜けてますね♬
今後は関東や四国、中国地方からも
熱いDK猛者を期待しており鱒★
とにかくビッグバス捕獲率がヤバい!
それがドランクレイジーのルアーパワー
です。
ニンニンてへぺろ
SIN-ZO DERANGE #79.TOP
噂の最終兵器!色々な魚種が狂うシンゾー
ディレンジがとうとう発売開始です!
ツララからはダート重視ノンソルトで海の
ターゲットをメインにしたカラー
ドランクレイジーはソルト配合高比重で
食わせ重視のバスをメインターゲットに
したカラーラインナップ

とはいえ僕はバスでも状況に併せて

SWカラーも使うし逆にSWでもソフト
モデルも使います!
リアクション重視で早いダートで誘う
時と少しスローに食わせも視野に入れて
の使い分けでお願いします。
どちらのモデルも共通して色々な魚種
が狂う。テストでは既に10種類以上の
魚種が捕獲されておりオガケンの予想
ではコロナが収束して旅が可能になれ
ば100種類を超えるだろうとの事
小さなシルエットですが小粒ながら
結構飛ぶのでベイトフィネス系なら
ベイトでも充分に使えます。
ベストはスピニングのPEスタイル
より小さなアクションで超絶ダート!
PEなら0.6から0.8号。リーダーは魚種
や水質の状況に併せて4lbから10lb
ベイトフィネスなら6lbから10lbぐらい
で使ってみて下さい。

リアクションで超ショートバイトを掛ける
フックの構造なので基本は中層で小刻み
なリフト(ダート)とフリーのスパイラル
フォールでニュートラルの魚もスイッチ
が入りバイトを誘発します。
ボトムがサンドバーなど根掛かりがしな
いようなエリアではハゼ系を意識した
カーブフォールでのボトムタッチも有効
になります。

初心者や女性アングラーでもリフト&

フォールだけでオートマチックにフッキ
ング、エキスパートアングラーには厳しい
状況でのリアクションミドストやサイト
フィッシングなど幅広いアングラーに
幅広い魚種が狙える
まさに最終兵器
それがシンゾーディレンジです★
色々なリグに使えますがベストはオマケ
に1個入っているシンゾージグヘッドで
極小スナップを装着してみて下さいませ。
これ以外にもスモラバトレーラー、スプ
リットショット、ノーシンカーでのホバ
スト、ダウンショットなど無限大です。
是非とも魚が狂う超絶ダートアクション
を体感して下さい♬
ニンニンおねがい
o1080144014796289766
トマラネーゼ擁するT.M.Zモンクルの
黒岩先生が野池の55UPを捕獲★
ヒットルアーはディレンジEXの一休オリ
カラT.M.Zモーターオイル!
僕もこのカラーにはお世話になっており
青野ダムで45UP3連発したり野池の54が
釣れたりと何かあるカラーっすね
このカラーの生みの親、最近は黒岩先生
にやられてるけどwシンゾーディレンジ
ディレンジフーラでも
んっ?このディレンジフーラ?!
どうやら次のオリカラのプロトのよう
でディレンジフーラEXにもT.M.Zモーター
オイルが誕生したようです♬
発売いつなんやろ?僕も10P予約しますw
弟分のナラタクも先週はモーターオイル
にて

今後も一休狭山店のオリカラ楽しみ♬

ニンニン爆笑
o1080143914795385249
九州大分からテスターのGと前回池原
に同行したトキが連休中、神戸に
神戸では打ち合わせしたり青森に行った
りして。。
大雨予報の中、琵琶湖へ
まー酷い雨だった
最後はロッドに電気を感じて降り出した
土砂降りに命の危険を感じて必死に
マリーナへ全開走行する事となった
散々なバッドコンディションながら色々
と楽しかったけどねw
湖の状況は…
ウナギ兄さんの話によると小さいハスっ子
などベイトが小さくアーウィッグまで落と
してようやく45〜50が3匹釣れたとの事。
琵琶湖のエキスパート松さんも全開放水
終わって厳しいよーとの事
大分から遥々来た2人には何とか釣って
もいたいが…かなり厳しい状況みたい
あちこちチェックするも雨パワーは無く
ボディーウォーターでさえカレントが
無い…エビ藻フリップもストラクチャー
も完全無
しかし奇跡的にカレントが発生している
場所を発見★
小さいベイトに併せたマッチザサイズ
を無理やりヘビーロッドにリグり…
(フィネス系のロッドは出発前の相談で
持ってこなかった。。)
Gはディバイン3.5のライトTXで
合流したクーもアーウィッグのライトTX
にて2人ともグッドサイズ★
そしてトキは直前に伝授したチャターの
着水同時バジングを駆使してエビ藻の
内部をトレースしてビッグバイト★
琵琶湖のゴジュウUP捕獲に成功❗️

ジャックハンマーにソドム4にて

最後はロッドが鳴り危険を感じて早上がり
となったけど何とか厳しい琵琶湖でガイド
が成立しましたw
G&トキ遠い所お疲れ様でした♬
今回は厳しい状況の琵琶湖だったけど
2人にウィード攻略を色々伝授出来たので
2人とも釣果以上にスキルアップしたと
思います★
ニンニンウインク
o0999133214789719121
大雨で中止するかもしれないですよ。
とりあえず現場に行って決めましょう!
とゲンキマン
アコウスポットは足場も悪く大雨や強風
だと危険なようで。。
現場に到着すると少し小雨に
ギリギリですがちょっとやってみましょ
う。今日は1匹出たらラッキーぐらいな
状況ですとゲンキマン
ポイントへ向かうと…なるほど
めちゃ険しいw確かに大雨だと危険
ヒーハーいいながら何とか到着w
そして1投目
勿論、大阪湾と阪神湾岸で伝説を創った
ディレンジ限定ピンクをフリリグ無双
滑りノ術でロングキャスト!
ロッドはガンリューラインはPE2号
陸からの初対面は突然に
いきなり金属的なバイトがっ!
めっちゃ引くー♬
40オーバーと間違うファイト❗️
でも余裕の30cmオーバー♬
ゲンキマン先生スーパーガイドありが
とうございます★
まさかの1投目で陸ッパりアコウと逢え
ました。
そして先生のゲンキマンも
すぐさま小型のアコウ
最初は…ちょっとバルキーやね。もうち
ょっと細めのタイプ無いですか?
とこの伝説ルアーに半信半疑だったゲン
キマンも完全にコンフィデェンスが♬
完全にルアーを信頼してアコウの鬼が
操ると奇跡が起こる。。
デカい❗️
そう叫んだゲンキマンのロッドはバット
からブチ曲がりんぐ❗️
でたー❗️陸ッパからは奇跡のゴジュウ❗️
モンスターアコウ出現★
数々の伝説を起こしてきたディレンジ3.5
限定ピンク。。
もう在庫ゼロだけど最後にゲンキマンが
新たな伝説を残してくれたデござる♬
しかし陸ッパアコウ
噂通り甘くない
この時合いが過ぎると全くの無…
結局僕は1投目のみw
この後はチヌ、シーバスエリアに廻るも
大雨による激流とドチャ濁りでショート
バイト化して撃沈。。
ゲンキマンが堰の壁に擦るような8トラップ
でフッコ1匹絞り出して終了
明け方近くまで頑張ったけど雨足が恐怖的
になってきたので
次の日は昼から雨が上がり讃岐野池へ
昼に食べる朝ゴハンは勿論ウドン♬
2日目はピリ辛タンタンうどん
香川のウドンは何の味付けでも美味しい
っす。
流れ込み主体で野池を巡るものの反応が
無い
大雨の雨上がりでインレットは、どこも
ドバドバなんだけど。。
実は昨日ローカルのバスエキスパートに
聞いていたんだけど田んぼや畑の農薬
や除草剤?が流れ込んでいるようで…
僕もこの香川遠征の前に地元でも同じ
事を感じていた
山からの流れは、いいけど田畑を通過す
る流れ込みは全滅でBOWとそんな話を
していたところだった
すぐにターゲット変更
ウィードの中なら「ろ過」しているん
じゃないか?とリリーパッドエリアに
スネークヘッド、雷魚狙いに
ターゲットは雷魚の希少種
ライヒー
地元の兵庫県にしか生息しない噂のこの
雷魚も広島の1部と香川にも生息してい
るらしい
しかしゲンキマンどんな状況にもアジャ
スト出来るぐらいポイントの幅が広い
本物のアングラーっすね!ルアーで
釣れるターゲットのポイントを網羅し
ております★
しかしライヒーポイント
パルサーで狙うも…やはり状況はバッド
みたく超ショートバイト
時折バイトはあるもののスカートを咥え
るだけの甘噛みばかり
こういった時はディレンジ3.5のテキサス
で沈めると喰う事があるが持って来て
おらず…昨日のアコウタックルに1本だ
け伝説のピンクディレンジ発見♬
フックのバーブを潰したテキサスにて
太くて綺麗な香川産ライヒーに出逢え
ました♬
1匹触れたら満足なので最後はナマズ
のモンスター狙いに
60UPは当たり前で狙いは70オーバー
らしい
川の支流や逆ワンドに狙いを絞り
ランガンするも…どこもかしこもゲン
キマンが見た事ないような激流らしく
しかも超濁流。。
あそこなら?というゲンキマンの閃きで
最後のポイントへ
そのピンポイントも、いつもなら一撃
らしいが今日は濁流で不発
そのピンポイント周辺を広く探ってい
くとゲンキマンのスピナーベイトに
60クラスが2連発★
2人ともずっとアコウタックルでw
しかしイナズマ持って来ていない⚡️
クランクやテキサスで探るもこの濁流
で見つけてくれない感じ
最後にチャートのスローシャイナー
ジグヘッドで探るもこれでもアピール
が弱い
そこでゲンキマンの四次元ポケット
からネジネジ付きのブレードが♬
しかしスローシャイナーの特殊ボディー
にはネジネジが入らない…
急遽無理矢理アイにネジネジを絡みつ
かせる応急的チューンでの…
またしても1投目w
モンスターナマズのビッグバイト★
今回の香川讃岐1人旅は天候的にバッド
コンディションだったけどゲンキマン
の豊富な経験と引き出しと、ちょっと
した工夫で楽しい釣りを演出して頂き
ました♬
ルアーフィッシングはバスだけじゃ勿体
無いねw
他の魚種も凄く新鮮で楽しいっす
他魚種をハンティングするこのスタイル
はゲンキマン日本でもトップクラスだ
と思います★
スーパーガイドありがとうございました😊
そしてこの日はゲンキマン43歳の誕生日
夜はゲンキマン家族に混じりwイタリアン
でバースデーパーティー🎉
ピラルクーケーキw
貴重な誕生日に付き合って貰い感謝。。
毎回、色々と楽しいフィンチトリップ
メスは僕の鳴き声モノマネで毎回ずっコケ
てましたw
ゲンキマンファミリー本当にありがとう
ございました★
次はKNKとまたお邪魔しますw
神戸に帰り…やはりバスの匂いも嗅ぎたく
なったので次の日は禁断のルアーを使い
堅く匂いを嗅ぎに行きましたw
オオツチノコのワッキーw
僕の中では反則技っすw
さてディレンジの伝説オキアミピンクの
再生産を会社に相談しよう。。
ちなみにこの話を聞いた最近不調のK4
アコウ乗り合い船にて初挑戦で竿頭だ
ったそうですw

試しに行くの早っ!

ニンニン爆笑
o1080080914789362290
陸ッパリでのアコウ。
別名キジハタですがバスのような顔つきで
牙があり獰猛ながら美しい魚体の色。。
今までに船からはアコラバ&ディレンジで
釣った事はあったけど数倍難しくファイト
も格段に違うという陸から釣ってみたい
その願いをフィンチのゲンキマンが叶えて
くれるという事で香川まで1人旅に行って
きました★
この話が決まってからキャスティングで
アコウ釣りの感覚を覚えたかったので
プラクティスとしてかなりイージーに
キャッチ出来るらしい大阪湾のオフショア
からキャスティングでのアコウゲームに
チャレンジして
無事に40UPをキャッチ★
6匹のアコウを捕獲出来て感覚を覚えて
きました♬
ロッドはソウルフライ
ラインは東レPE2号にフロロ20lb
そして色々ルアーを試した結果ディレンジ
のソルトでは伝説となっている限定カラー
の通称オキアミピンク(正式名はソリッド
ピンクw)がビビるぐらい効きまくり
弟は47、48cmを頭に
オーバーだけキープしましたが
それでも8匹という大漁♬
シーマジカルさんのおかげでいい練習
が出来ました♬
船ではソウルフライでしたが本番の陸
からはガンリューにチャレンジして
リールはそのままエクスセンス
ラインも同じく東レx8の2号にエクスレ
ッド20lbリーダー。
ルアーは勿論♬伝説のピンクディレンジ
をたっぷり持っていざ香川へ!
しかし天気予報は酷すぎる…
警報レベルの豪雨予報
まあ釣りに行けなくてもゲンキマン家族
と再会しフィンチショップで買い物する
だけでもいいかwみたいなノリで予報が
外れる事を祈りつつ香川讃岐へ
到着してのランチはお決まりのウドン♬
丸亀ではいつも明太釜玉と天ぷらですが
本場の釜玉うどんを食べましたが
まるで別物ですねw丸亀でもかなり美味し
いけど本物はヤバかったっす♬
そして大好きなフィンチショップへ🐦
可愛いリアルフィンチがお出迎え♬
まずはお仕事のミーティング
8月に販売のフィンチ初コラボを実現!
フィンチはコラボ一切無しのスタンス
でしたがドライロンTの最高の着心地に
惚れてゲンキマンに熱く頼み込みw
デザインまでフィンチテイストで作り
込んだ特注ドライロンTが完成しました★
大好きな熱帯アジアの王者ジャイアント
スネークヘッドをモチーフにゲンキマン
と周平さんがデザインしてくれた最高
の出来映えっす♬
フィンチショップでゲンキマンにも着て
貰いました★
フィンチでは、あまり使わない色らしい
漆黒をボディーにドランクレイジーらし
さを出しつつデザインはロゴも含めて
フィンチテイスト満載♬
とにかく着心地が優しくて風が吹くと
クール感が清涼な特注素材
そして灼熱の中、着続けても色焼けも
皆無で汗臭さが全く無い
僕がベタ惚れしたボディー素材です
このシャツに併せたハーフパンツも
ゲンキマンにコーディネートして貰い
夜の出撃に備えてレインのアウターも
コーディネートして貰いました♬
50オーバーのオジサンが10歳ぐらい
若返りましたw
さて後半は豪雨のミッドナイト出撃
そして次の日も大雨後の野池出撃など
しかしココ&ナナの鬼滅の刃争奪戦は
癒されたなあ♬
小さな女の子の笑顔は孫感覚で癒され
る今日この頃っす
ニンニンてへぺろ
o1080155714785538499
各地で降り続く雨
野池は満水で水が入れ替わり今後が
期待ですが九州南部が心配ですね。。
先週末は兵庫県ローカルもよく釣れて
いるようで青野ダムではカズっちが
ボードン片手に乱獲中★
東播の高校生タク君もソニックのガン
リューでオームEX&ソドムで連発して
からDKに目覚めてくれたようでデーモ
スをゲットしてド遠投ストロング攻め
で乱獲♬
西播からはガミさんが野池ゴジュウを
ソドム6で捕獲★

SWでも西播のBEEさんがピュアグラス

のジャングラーにてシーバス乱獲♬
そしてツララのオガケンも
シンゾーディレンジでロッドのテスト
に出かけたら小粒なハタとかシオ(カン
パチの幼魚)が入れ食いだったそうです♬
シンゾーディレンジ…しかし何でも
釣れるなー来週ぐらいから出荷始まる
のでデビューしたらどれだけの魚種が
釣れるのか楽しみっす♬
ニンニンニコニコ
o1080080914784812565
マレーシアも日本同様に国内の移動が
緩和されて
マレーシアドランクレイジーのスタッフ
みんなでトーマン(ジャイアントスネーク
ヘッド)ハンティングに出撃したようで
何と全員仲良くビッグサイズのモンスター
を捕獲★
超裏山鹿ー

チャドー名人現地人のマサミチ君はデロス

マレーシアカラーのピーコックで❗️
半現地人マコっちゃんもデロスピーコック
カラーで今回の最大魚★
強烈なフックにチェンジしてますw
ジャイアントスネークヘッドはこれぐ
らいのフックじゃないと簡単に噛み折り
ますw
ケビンもイナズマで⚡️
謎のマスクマンもイナズマ⚡️
トーマンハント久々だとゆうマサやん
もイナズマで連発モンスター⚡️
ちなみに強化ワイヤーを使っている
イナズマでさえ5kgオーバーのトーマン
にはグニャグニャにされますw
いつかはマレーシアに住みたいっす。。
チャンスがあれば今年も行きたいなあ。。
あの灼熱が恋しいっす☀️
ニンニングラサン
o1080081014784297053
この忍術は発想が僕とゆうより
韓国、コリアンアングラーが考えた技を
僕が更に研究して生まれた忍術デござるw
ジグヘッドワッキーといいフリリグといい
韓国アングラーの発想は凄いっす
常に色々と工夫してるんだろうね
この無双滑りノ術
ベースはそのフリリグ
3年前にクーの知り合いが琵琶湖の膳所
でディレンジフーラにこのフリリグで
67cmの超ランカーを釣り上げた
ちょうどディレンジフーラが発売した
次の年だったのでファーストインパクト
だったのかと思ったが、これだけの
超ランカーを騙したのには訳があるは
ず!と、このフリリグの研究を始めた
使い込んで分かったのはシンカーが
滑る事によってワームがノーシンカー
状態にフォールする
ほとんどがこのタイミングでバイトし
てくる!
じゃあノーシンカーでいいぢゃん?
と思うだろうけど…それじゃあ効率が
悪い
ノーシンカーだとシャローではいいけ
ども、ある程度水深があるとレンジまで
到達するのに時間がかかってしまう。
そして少しでも風が吹くと操作が困難
になるしね
ではキャロライナリグでは?
これも深いレンジでノーシンカー状態
は作れるけどリーダーの長さは決まって
しまうし長くするとキャストが困難に
なる上、カバー絡みの攻めがアキュラ
シーも落ちるしこれまた困難。。
なのでキャロはフラットエリアに特定
されてしまう
その点このフリリグは重いウェイトなら
ワームより早く落ちて長いリーダーが
確保できノーシンカー状態を効率よく
深いレンジで、しかも長い間誘える
しかも通常の状態は直ダン形状なので
カバー撃ちも出来るし狙ったエリアへ
ダイレクトに落とせる
そんな便利なフリリグ特に今からの季節
サマーパターンに威力を発揮する
フォールに反応が良くなるのがサマー
パターンの特徴で更にシェードか深い
レンジを狙うことが多くなるので出番
が増えるのが夏!
しかし欠点も見えてきた
重いウェイトを使うと早く沈んでワーム
とシンカーが離れノーシンカー状態で
誘える時間は長くなるがシンカーと
ワームが一体化した時に違和感が強く
なりこの時のバイトは浅くなってしま
う。
なので軽いウェイトで、よりシンカーを
滑らしたい。
これを解決出来たのは今年の大阪FS
ガイドやグリップを製造している老舗
Fujiが凄く欲しかったアイテムを作って
くれた!それが【リグスペル】
これなら軽いウェイトでもかなり滑って
くれる!スナップのラインを通す所に
ガイドに使うSICはコストが高くなりす
ぎて断念したようだけどwこのSICに近い
ガイド内径素材を装備
はっきりいってめっちゃスベルw
それとシンカーとドッキングした瞬間
にノット部と衝突して引っかかったり
摩擦などで傷が入ったり…
これを解決したのが細山君♬
正式名はデコイのヘビーロックスタン
ダードスタイル
この細身のストッパーは夏の敵である
アオミドロ系ウィードが絡みにくく
バスの歯からもノット部を守ってくれ
るのでテキサスだけじゃなくラバージグ、
ノーシンカー、果てはスピナーベイト
にまで僕は装着する
これがフリリグにもベスト
そして最後に
ボトムの起伏が激しいエリア
このリグの根掛かりは、ほとんどが
シンカーがロックしてしまうのが原因
そこで研究の結果、辿り着いたのが
金玉フリリグw
まあこの名前は、お下品なので鬼Gから
反対されたのでw
無双滑りノ術と命名しました★
小粒なシンカーを2つ装着するのです
このシンカーにベストはタングステン
だと高価なので色も黒でナチュラルな
デコイシンカータイプスティックを
愛用しています。
なら3.5gを2つ。14gなら7gを2つ
こうする事により根がかかりが驚くほ
ど激減!更にシンカーがロックしても
シェイクすれば、もう一つのシンカー
が重しとなって自動的に外してくれる
優れもの!
シンカーを装着前
この状態でスナップにシンカーをニコ装着
そしてワームですが
ベストはディレンジフーラかオーム!
共に共通しているのがノンソルトマテリ
アルのフラスカートが!
このスカートがノーシンカー状態で
フォールする時に艶かしく蠢く
これが沈む虫パターンのシリコンスカー
トなどと同じ効果で強烈にバスを惹きつ
けます!
使い分けは飛距離が欲しい時、ウィード
や菱藻、リリーパッドが多いエリアで
はオーム。
よりアピールしたいスイミングでも誘い
たい状況ではディレンジフーラ。
写真は3.5gを2つの7g
これだけ小さくニコなら違和感も薄れ
シンカーとドッキングした状態でも丸呑み
してくれます★
これが僕のフリリグの完成系
【無双滑りノ術】
先日のアコウ釣りでも9gニコで18gを
メインに使いましたが根掛かりは皆無
でした♬
ガシラでさえも違和感なくガンガン食っ
てきました。
バスだけじゃなく是非ともロックフィッ
シュなどにも効果的な忍術なのでお試し
下さいませ★
ニンニングラサン
S__3883036
マレーシアに続き日本でも先週から発売
が始まったモンスタークランク
【デロス】
世界中のモンスター、怪魚に対応すべく
マレーシアで開発された世界基準の
ビッグクランクベイト。
メーターオーバーにも立ち向かえるよう
貫通ワイヤーを装備。
1番の特徴は世界初で特許申請中の機能
外部はプラスチックのインジェクション
ですが内部は浮力の高い吸水性ゼロの
特殊な硬質発泡が敷き詰まっており
驚愕の飛距離と強度を兼ね備えており
ます。
ジャイアントスネークヘッドやパプアン
バスから日本でもサワラやカムルチー
など牙の鋭いモンスターに噛まれ破損
してもボディー内に浸水が無く、真夏の
炎天下の中でもボディーの膨張一切無し
アクションはウォブリング主体の強波動
ながら巻き心地は軽く遠征などで何日も
巻き続けるようなタフネスな状況にマッ
チするよう開発されました★
勿論日本のラージマウスバスも
乱獲クランクのハイピッチアクションの
ギルボックリに比べ、デロスは強い波動
でデカい魚を選んで釣るクランクベイト
です。
日本での発売が始まったカラーラインナ
ップは5色★
発売が始まって1週間が経ちましたが
ありがたい事に速攻の完売御礼でした
今月の末にはセカンドロットが入荷す
る予定です。
既に日本各地で炸裂中★
三重のヤマさんは入手したその日に
釣り場で会った高校生に試し投げで
貸してあげ、いきなりビッグバスw
トマラネーゼもゴッつい形のビッグバス
琵琶湖の達人、松さんも琵琶湖陸ッパリ
にて超連発★
ちなみにギルボックリで倍ぐらい釣った
そうですがw
弟子のBOWも雨出撃でポットベリーの
45UP
そして本日はDK中京連合のノリックが
入鹿池の有名なハイプレのロックエリア
にてビッグバス!

SRは1m、 MRは2.5m、 DRは3.5m

既にショップで並んでおりますので
よろしくお願いします
ニンニンおねがい
o1080080914783787678
ドランクレイジーの普及宣教師といえば
この人もそうですよねw
トマラネーゼ♬
デロス発売と同時にいいバス釣ってくれ
てました。
パルサーでも
トマラネーゼの普及活動でドランクレイジーのポテンシャルに気付いて色々な
アングラーがハマってくれました♬
ビッグマグナム黒岩先生もその1人
今週も色々なDKルアーでビッグバス乱獲
ソドム6、ディバイン6.5、ディレンジ
フーラEXとアフター回復ハントの必殺
ストロングパターンでビッグバス3連発★
遊1さんもそうだったかな?
先日もディレンジでゴッついバスを
捕獲してくれました♬
忘れてならないのが奈良からのT.M.Z
タク&ヒロのコンビ♬
最近は2人ともタイニーバガチャを覚醒
して釣りまくりでしたが今週はスタンダ
ードにCOOジグヘッド&バーガーや
アナコンダジグにディレンジフーラで
水揚げ★
2人ともこの数年で一気に覚醒してくれ
ました★
50UPが年に2,3本しか釣れない…とか
40UPさえなかなか釣れないって方は
まずディレンジを使ってみて下さい!
ドランクレイジールアーを使いこなし
覚醒すればビッグバス連発間違い無し♬
これまぢっす!
ニンニンウインク
o0730054714783491076
九州のGのように中京地区へのDKの
ポテンシャルを拡散しつくれている
伝道師が三重のヤマさん★
2日前ぐらいにも赤ツチノコの表層引き
でグッドサイズを捕獲してくれていまし
た♬
デロスを入手した日も釣り場で会う高校生
を優先に投げて貰い…
ちょっと悔しかったみたいですがw
そのヤマさんの友人達も昨年から中京
地域の入鹿池などでゴジュウUPを連発
したりとDKポテンシャルを体感してく
れて
そんな仲間達、中京連合で先日親睦会
を五三川、大江川で集まってくれたよ
うです★
まあまあ厳しかったようでツチノコにて
コバッチは連発だったようですが
友人はディバイン3.5にてグッドサイズ
も捕獲されたようです
この前の週には大江川ではマックスサイ
ズ?ともいえる55クラスをディレンジ
フーラEXで仕留めてくれておりました♬
中京地区のショップにもDK製品を
販売して貰えるように頑張りますの
でよろしくお願いします★
ニンニンおねがい
o0935124714783280183
関西中心のドランクレイジーですが
最近九州が熱い!
まだあまりDKルアーが浸透していない
地域では、まだまだファーストインパク
トで圧倒的に釣れまくるドランクレイジー
ルアーですが
九州のアングラーがそのポテンシャルに
気がついてくれております★
その火付け役になったのは鬼神ヒデG
何度もリアクレ忍術指南で大分から神戸
までやってきてこの数年で色々な事を
教えてきましたが
昨年ぐらいから福岡のアングラーにも
ヒデG自ら忍術をレクチャーして福岡勢
が自己記録更新を連発❗️
そのヒデGも200kmの道のりを大分から
遠賀川まで出かけて今日もビッグバスを
ディレンジEXで2連発★
仕事の事ではいつも僕にガミガミ怒って
ちと怖いですがw九州にドランクレイジー
のポテンシャルを広めてくれている
フランシスコザビエルみたいな頼りにな
るデカい漢です♬
先週もDK福岡連合のるんパパ、ぶっきー、
ぽんさんが色々な忍術で遠賀川を攻略★
濁流の中リアクレジグで連発バイトを
発見して
ディレンジEXでハメて遠賀川ゴジュウUP
を捕獲★
これまたディレンジEXのネイルリグパタ
ーンにて自己記録更新のゴジュウUP★
アーヴィッグのネコリグ【蝦波動ノ術】
をマスターして遠賀川のエビ喰いバスを
連発★
福岡勢が一気に覚醒中♬
しかし遠賀川だけではありません。
まだドランクレイジーが浸透していない
地域の皆様、是非ともDKポテンシャルを
体感して下さい。
すぐにゴジュウ連発や自己記録更新が
叶えられるはずです★
とにかく釣れるだけじゃない
【デカい】バスが一杯釣れる
それがドランクレイジールアーパワー
まずはディレンジシリーズから試して
みて下さいませまちっく♬
ニンニンてへぺろ
o1080084214783062576
ソニックの地元野池でインレットから
広大なフラットと菱藻が点在する1級
ポイントにて
昨年ストロングパターンを発見してそれ
を見ていたソニックは今年からそのタッ
クルを導入
このパターンはここ数年僕の野池攻略
の必殺パターンでタックルはサマー
シーズンに入ればボードンにアンタレス
MDのPE4号。まだ菱藻が成長していない
現在だとガンリューワークスにエクスセン
スPE2号。リーダーは共にエクスレッド20
lbで余ったラインをリーダーとして使用♬
ルアーはパルサー、スイミービッグ、ディ
バイン6.5、ソドム6、オームEXなどを
超遠投で誰も到達しないエリアを強いルア
ーで攻めるストロングパターン
今年の冬は河川下流のステッピングなど
にもハマったセッティング
ソニックは昨年からハマった瞬間を地元
の池で目の当たりにしていたのでw
今年はガンリューワークスとエクスセン
スを導入していた
そのソニックがこのパターンで2日連続
でオームEX(エビ)の順付けネイルリグ
【毛先甘噛ノ術】にてゴジュウUPを
仕留めていた♬
ちょうど鬼Gからシンゾーディレンジの
水中動画を撮れ!と指令が来ていたので
撮影ついでにソニック地元へ
撮影が終わり夕方30分だけこの連発
スポットへ
僕は先日のアコウタックルしか積んでお
らず…ポイントまで到達せずにワンバイ
トだけで終わったが弟子のソニックが
有言実行でゴッツイ体型の48cmを
オームEXダッピジュンバグの毛先甘噛ノ
術にて捕獲★
雨後からの濁りとショートバイト化が
進んでいるみたいでカラーをダッピジュン
バグ、フックもインフィニ5/0にアジャスト
していた。
最近はほんま忍術を伝授した後輩がこう
して自分の引き出しとして完全にマスター
してくれビッグバスを釣ってくれる事が
自分で釣るよりも嬉しいです★
ちなみにオームEXに入れるネイルシン
カーは1/16ozが基準で腹皮一枚縦に入れ
フックは基本がまかつ316R5/0でバイト
が浅くまだあまり障害物が無いならリュ
ーギのインフィニ5/0にてセッティング
して下さいませ。
PEは東レスーパーストロングX8が柔らか
くラインの色で飛距離も分かるので
一推しです。リーダーはスプールに余った
ラインを保存してリーダーとして再活用
しています。こういったパターンでは歯に
擦れる可能性も高いのでエクスレッド20lb
が安心です★
o0720096014782194528
皆様お久しぶりです★
コロナショックでステイホームから兵庫県
も県外往来OKが出たのでようやく活動再開
です♬
このコロナの影響からドランクレイジーの
新作も全て遅れておりましたが遂に新機軸
のクランクベイト【デロス】が発売され
更に近日ツララとの初コラボレーション
ルアーである【シンゾーディレンジ】も
発売となります❗️
オガケンの作ったシンゾーベイトの超絶
ダートにディレンジ特有の後方微波動で
本物さながらの小魚、甲殻類を演出。
アクションしている人間でさえもどこに
ダートするか分からない変幻自在の
動きはニュートラルの魚類全般を狂わせ
るタフコンディションの最終兵器です。
テストでは真冬の野池シャローでバスが
狂ったように連発したり鯉や鯰が連発
したりニュートラルのプリスポーンで
入れ食いになったりジンクリアの池原
ダムでさえグッドサイズが連発!
海でもシーバスにチヌ、カサゴ、メバル
、ベッコウゾイ、キジハタ、アイナメ、
ハマチ、サバなど色々な魚種が反応して
くれました。
ツララからはSWモデルとして少し固い
素材でダートに特化したバージョン
ドランクレイジーからはバスをメインター
ゲットとしたやや柔らかく塩入り高比重
で食わせ重視のバージョン
見た目はホグ系ですがアクションさせる
とその動きに驚愕するはずです。
どんなニュートラルな魚にも無理矢理スイ
ッチを入れリアクションバイトを誘発
リグは専用のシンゾージグヘッドが1番
ベストなので3.5gのジグヘッドが1個
入っております。
スピニングのPE0.6号から0.8号を推奨
しますがベイトフィネス系タックルで
充分に操作できます。アイには極小の
スナップを装着すると更にダートが鋭さ
を増します。
下から見上げてる魚種に対してラインと
フックの存在を限り無く消すシステム
なので表層から中層メインをシャッドの
ように細かいトゥイッチで縦横無尽の
ダートにてターゲットを狂わして下さい
ませ♬
フィッシュイーターだけじゃなく雑食の
魚類全てが反応する万能ルアーです★
7月中旬の販売開始ですのでよろしく
お願いします
#ツララ
#ドランクレイジー
#リアクション
#万能ルアー
o1080081014741262681

世の中コロナコロナで気が滅入りますね。。

僕の住む兵庫県も先日とうとう緊急事態宣言
が出されて全ての仕事が無くなりました。

まだ数日しか経っていませんが、こんな小春
日和にどこにも出撃出来ないなんて…

気が触れそうっすw

まあ僕達のような緊急事態宣言が出た街は
自宅待機を強いられるのも致し方無いです
がそれ以外の県なら僕は単独または2人ぐ
らいでどこにも寄らずフィールドに直行
するなら気分転換の釣りはいいんじゃない
かと思います。

とにかく密集を避けて手洗いとうがいを徹底
して

今出来る事

収束した時にすぐ動ける準備をしっかりして
いく事しか無いですよね

僕も自宅で出来る仕事に改めてDKルアーの
特徴や使い方の動画撮影、久しぶりにハンド
メイドのリアクレジグも作成しようと考え
ています。

さて先週の宣言が発令した前週ですが

兼ねてよりフィンチ代表のゲンキマンと
仕事の相談もあったので発令される前に
KNKと香川を訪れてきました★

釣りはオマケで目的はフィンチショップ!

もうねワクワク全開で欲しい物だらけ

そしてオシャレで自然の一体化してコーヒー
も美味しい!
(砂糖入れすぎてゲンキマンに怒られましたが)

 

そそるアウトドアギアばかりで機能も
デザインもオシャレな上に

 

安い❗️

 

カモフラオタクな僕は迷彩グッズ全て

買占め1か月の少ないお小遣い全て

使い込みましたw

 

九州の里帰りから寄り道していたBOW
も全身フィンチマンに変身w

 

この安さはゲンキマンの絶え間ぬ努力

 

自身で現地工場まで出向き素材のチェ

ックから裁断、縫製まで全てオリジナル

の上にユーザーへ直接の販売のみ

 

こういった企業努力が品質の良さと

低価格でユーザーに満足して貰える秘密

に改めてリスペクトしました!

 

ゲンキマンの自宅にも遊びに行かせて

貰いましたがA型特有の整理整頓された

リビングに可愛い娘達❤️

 

僕の目が最も奪われたのは水槽に泳ぐ

ピーコックとオスカー、そしてフラワー

トーマン!

 

更に生のフィンチ♬

 

ちなみに奥さんも美人でしたw

釣りの方は夜、風が吹き楽しみにしていた
モンスターメバルには逢えませんでしたが

野池は素晴らしかった

無数に点在する溜池、バスのコンディション
そしてフィールドの周りのお百姓さんの
優しさ!

そして食い物が美味しい★

 

うどんは勿論、毎日食べても飽きません
でしたが鶏肉は今までで1番!ケンタを
超えていました♬

 

さてオマケの釣りですがw

初日は短時間でしたが小規模のランカー
スポットに案内して貰いゲンキマンが
ディバイン3.5で40クラスを絞り出すも
人気エリアのようで次から次へとアング
ラーが訪れハイプレッシャーに負けるも
状況は把握

 

既に第一弾のスポーンは終わってる?

かなり季節の進行は早いみたいで

2日目は規模の大きい野池でこの季節
間違いないハードボトムのシャロー
フラットに入りゲンキマンはクージグ
ヘッド&ディレンジフーラ、KNKも同じ
くディレンジフーラで40クラス捕獲★

更に天気はいいけど寒い風が吹き続け
超絶にショートバイト化。。

僕はディレンジフーラEXで1発狙って
いたが小粒なルアーじゃないとダメなの
か?全くのノーバイト。。

釣りは昼まででラストにシャローフラット
を諦めて

冷たい風が吹き荒れていたので風裏の
冬のスポットへ

一気に水深5mのディープスポット

にあるマンメイドストラクチャー

それまでガーゴイル69Hにディレンジ
フーラEXでストロングに攻めていたけ
ど今日の状況から2人のヒットルアー
に変更w

ロッドはインディー610に持ち替え

ルアーはクージグヘッドに小さい方の
ディレンジフーラ

カラーはクリアの水質で春に強いスジ
エビに変更し

マンメイドストラクチャーをタイトに
フォールで攻める

水深は約5m

なのだが

フォールで水中に引き込まれるラインが
2mぐらいで止まった!

半信半疑ながらフッキングすると…

ブチ曲がりインディー❗️

デカい❗️

ブリブリのプリスポーナー捕獲に成功★

ようやく素晴らしいバスに出逢えました

ゲンキマンありがとう🌸

そして最終日

前日の状況から

小粒なルアーがいい

超絶ショートバイト

という事でプロトタイプのシンゾー
ディレンジを投入!

これがスーパーストロングパターンと
なって僕とゲンキマンは40クラスを怒涛
の連発モードへ

KNKはお百姓さんと友達になって畑仕事w

ほんと地元の人達が優しかったっす

こんな素晴らしいフィールドは絶対に
守らないとね!

そしてゲンキマンと別れを惜しみながら
帰り道

最後に有終の美を飾るドラマが…

帰り道にふと寄った野池

めっちゃ濁っておりストロングパターン
だったシンゾーディレンジで探るも
濁りから見つけてくれなさそうな感じ

とはいえ数日の釣りで感じていたのは

食い気無し…

濁りのリアクションといえばクランク

ガーゴイル63に持ち替えデロスSRで
ゴリゴリに巻く

どチャ濁りの水路に

入り口から最奥へデロスをロングキャスト

コンクリの壁際をゴリゴリ巻いていると

ガーゴイル63がガツンと絞り込まれた❗️

旅の最後に素晴らしいプリスポーナー
と巡り逢えた★

感無量っす♬

 

最後にゲンキマンとその家族の皆様

そして香川の優しい方々

遊んでくれたバス達

ベリーサンキストレモン🍋

ニンニン

今期の青野大会初戦ですが
屋外イベントとゆう事と100人規模なので最後まで悩みましたが兵庫県にクラスターが発生している事実を鑑みて延期を決定しました。現在のところ初戦は5月3日を予定しております。
#ドランクレイジーCUP
#青野ダム

o1080144014726688758

世界で驚異のウイルス

毎日コロナコロナで嫌になりますね。。

日本でも影響が無い人、会社は皆無といって
もいいんじゃないでしょうか?

ドランクレイジーもメイン工場はマレーシア
といえど部材調達などで新製品全てが遅れ
大打撃となっています。。

まあ落ち込んでも前に進まないので感染の
恐れが、ほぼ無い安心なフィールドへ出かけ
るのが1番っすね♬

 

2020は暖冬で2月から春が来たのか?みたいな
暖かい日が続き早くからシャローでプリスポー
ナーが続出★

野池では

シンゾーディレンジが大活躍!

オオツチノコでも

シンゾーディレンジはSWでもロック
フィッシュやチヌが連発してました♬

琵琶湖でもやはりシャローが好調

プロトのクランク、デロスや

定番のアーウィッグ、スジエビ

そしてプロトのスローシャイナーでは
マツさんがビッグバスを乱獲★

ウナギ兄さんもオオツチノコで

COOジグにスローシャイナーのスコーン
でも

 

早い春の訪れか?と思いましたが

3月に入ってからは本来の三寒四温で
足踏み。。

3月上旬でスポーニング開始なのかと
思いましたが結局、例年通りで3月末
から4月となりそうで、まあまあ厳しい
3月でしたw

そんな三寒四温に振り回される中でも
トマラネーゼがディレンジEXで

スイミースモールでも

そして各地で炸裂したのがシャローカバー
のショートバイト化するプリスポーナー
を連発したウッドカバーの定番イナズマ⚡️

僕も苦しんだ先日イナズマSHに助けら
れましたw

改めて恐ろしい回避能力。。

何よりプリがステイするウッドカバー
の中でリアクションバイトを誘発して
ショートバイトをモノにしてくれます★

そのイナズマSHとイナズマバズで
マレーシアスタッフの現地人マサミティー
がビッグトーマンにピーコックを連発
してマレーシアではイナズマブームに
なっているようです♬

ちなみにイナズマバズの在庫は全て
マレーシアへと。。

本社の在庫はゼロですのでショップに
あるイナズマバズで最後になります。

ちなみにイナズマSHは昨年末に増産
して入荷しているので全色ストックして
あります!

プリスポーナーがステージングする
カバーに是非イナズマSHをゴリゴリに
当てながら巻いてみて下さい⚡️

異次元のビッグバスがバイトしてきま
すよー♬

ニンニン★

o1080144014699564576

1月に吹いた春一番?に異常気象な雪不足
の暖冬。。そして大潮以降、確実にバス
はシャローを意識しだした特殊な2020

このままいくと2月末ぐらいにはスポーン
が始まってもおかしくない雰囲気

ただ例年通りのディープスイミーパターン
が年末以降機能せず秋のように全域探す
もバイト数は秋のように多くないので
難しく暖かい真冬wって感じっすね

先週末はSW〜野池〜汽水と3連発出撃★

サタデーナイトはシーバスのエキスパート
雷神&BEEさんとUスケの4人でSWでの
新しい企画ミーティングをしつつ色々な
魚種を狙いSWランガン

まずは河口のキビレ狙いにてBEEさん
チヌクル&ディレンジBVの最強コンビ
にて40UPのキビレを捕獲★

しかしバイトは少なく僕にもチヌクル
&ディレンジで1発のみいいバイトがあ
るもフッキング失敗。。

最近好調らしいチヌゲームでしたが甘く
なく反応があるのはチヌクル&ディレンジ
のみでした

チヌを見切って確実に魚を触ろうwと
漁港へ移動してロック狙いへ

しかし今年は暖冬の影響か?例年なら
釣れ始めるデカいタケノコメバルが不調

今回もタケノコの反応は皆無な中、1人
ガシラを連発したのはUスケ

ルアーは一本だけ渡したシンゾーディレ
ンジのサンプルでガシラ4連発♬

雷神は1人アジングにトライして漁港
ではデカい25cmサイズ捕獲♬

僕だけノーフィッシュで最後は掟破り
の反則技wいまや超レアのディレンジBV
ピンクをジグヘッドでガッシー捕獲w

雷神のアジと僕のガシラで幻想的な写真
を撮ってみました★

アイホン11proは撮影も編集も多彩で
写真が面白いっす

 

そして日曜日はクーと野池へ

不調琵琶湖にてまだ初バスが釣れて
いないクーが何とか釣らせろとw

託したルアーはシンゾーディレンジ

ディープが不調だけにシャローから
ミドルを探る必殺はリアクレジグ&
ディレンジやCOOジグヘッド&ディレ
ンジフーラでのヒョンコヒョンコだ
けど

このシンゾーディレンジでのリフト&
フォールはスーパーヒョンコヒョンコw

どこにダートするか分からない軌道不能
の動きにバス、いや魚類全般が狂う♬

さらに小粒な上、3.5gのシンゾージグヘ
ッド内蔵でスピニングが苦手なクーで
もスパQ(強めのベイトフィネス)でも
充分に使える★

しかしこの日は前日吹いた強風の影響
なのか?

かなり厳しい

夕方の風がやんだタイミングに

狙いの稚ギルが越冬するブッシュ系
レイダウンで生命反応!

このタイミングをアジャストできた
唯一のバイトにクーのスパQがブチ
曲がりんぐ♬

クー快心の初バスは野池の45UP★

ヒットルアーはシンゾーディレンジの
グリパンBFに3.5gシンゾージグヘッド

上顎にガッチリ!

これでBOW、カズッチ、クーと初バス
捕獲率100%のリアクレガイド成功♬

 

3連発出撃ラストは昨日の月曜日

土曜ナイトのチヌが不発だったので

ブロビスのエキスパート雷神ガイドで
奥義ステッピング伝授も兼ねてデーゲーム
での河口汽水域へKNKと3人で出撃★

ブロビス奥義ステッピングとは?

真冬でベイトが少なくなった海では
アフターのシーバスやプリスポーンの
チヌが河口のサンドボトムにキスや
ハゼ、シャコなどを探して入ってく
るタイミングをハイブリッドスイマー
やハイブリッドスピン、ニンブル
などで狙う特殊なパターン

底物を捕食するボトム追い詰めスイッチ
を入れてリアクションで口を使わせる

真冬の必殺スイミーのショートリフト&
カーブフォールの「波動無波動」や
リアクレジグ、COOジグヘッド&ディレ
ンジのボトムヒョンコヒョンコと
ほぼ同じテクニックだったが…

決定的に違う事があった

それは僕が最近PEでのベイトゲームで
冬に巻き主体になってからずっと気に
していたPE独特の糸鳴り

ロングリーダーやロッドワークを駆使
して研究していたが

このステッピングはこの難点を克服
する新しい技だった!

太陽が完全に昇った朝ゆっくりから
雷神ガイド開始

まずはステッピングのレクチャーで
雷神先生いきなりのお手本フィッシュ

ブロビスのメタルバイブ、ニンブルにて
40UPのナイスなキビレ★

そしてKNKも…

僕のコンシュメイトにハイブリッドスイ
マーにて2時間ぐらいの雷神コーチにて

ようやく雷神先生から

やっと形になった。あとはフッキング
するだけですw

太鼓判を押された瞬間!

KNKが大騒ぎでブチ曲がるコンシュメ
イト♬

これまた40UPのナイスなキビレ!

ミドキンのハイブリッドスイマーを
ハーモニカ喰い

むぐぅ

なんか悔しい…

どうやら最近の当たりはこのミドキンの
ハイブリッドスイマーらしい

ホクホク満足顔のKNKからロッドを
奪い必死のステッピング!

2回バイトをとるも…

連発バラし…

焦りあるあるw

タイムリミットの昼までラストチャンス
に潮が止まる…

今日もノーフィッシュなのか…

とあきらめかけた時

水門の前がざわめきだした

どうやら開門したようでカレントが
でている!

忍び足で水門に近づくと…

でっかい魚影が水門に向かって泳ぐ姿が

見えたチヌって

まあ食う事は無いが

カレントが効いて僕の姿もバレてない
方向だったので魚影の先にアプローチ
してステッピングを試すと…

ギラッ❗️

巨大な魚影が反転❗️

食ったやろ⁉️と体が反応してフッキング
すると

ドスン♬

コンシュメイトぶち曲がりんぐ★

何と最後の最後に頑張ったご褒美は
年無し!ゴジュウUPのマチヌ❗️

強烈は人間みたいな歯w

これで貝やカニをバキバキ食うのねw

雷神ガイドのおかげでステッピングを
会得する事ができました★

やっぱ新しい技を会得するには100回聞く
よりも1回見る

そして自分で釣ってようやく伝授

百聞は一見にしかずって言うもんね♬

このステッピング

バスにも効くはずなのでこれから研究
が楽しくなってきたデござる!

ニンニン

o1080144014696831530

先週はミッドナイトワークに谷山さんの
売り出し、そしてえべっさんと。。

老体に鞭打ち走り廻ってましたw

まだ受注は始まっていませんが遂に
2020DK新作ルアーを解禁しました★

まずは開発に2シーズンかかってしまっ
たオオツチノコ

ストレートワームって

単純そうに見えるけど奥が深い。。

この形状に辿り着くまでに丸2年。。
何度も作り直してかなり怒られましたw

ようやく最終形態が決まり最後はソルト
の配合率、硬度、フォーミュラー配分
など調整して1番威力を発揮するアフター
シーズンまでには間に合わす予定っす

ネコリグは勿論、ノーシンカーでの
フォール自発性からダウンショットでの
悶え狂うアクションまで追求し、カバー
対応のオフセットネコリグでのアクション
やフッキング性能を研究して創りました

 

もうひとつはツララのオガケンと2人で
研究してコラボレーション1号のルアー

オガケンの力作シンゾーベイトと僕の
代表作ディレンジの特色を融合した

その名もそのままw

シンゾーディレンジ★

ツララからはダートに特化したSW
をメインに考えたカラーラインナップ

ドランクレイジーからはバスを中心に
繊細な動きを追求したフレッシュモデル

このワームに命を宿らせる特色な針
シンゾージグヘッドが付属でついて
きます♬

先週の日曜日にアクション撮影も兼ねて
野池に出撃してきましたが雨の影響で
濁りが入り…ちょっと分かりにくいで
すが、ただのホグ系だと思って使うと
その唯一無二のアクションにド肝を
抜かれ鱒w

 

この日は青野の主カズっちが同行して
くれて、ひとしきり撮影が終わった夕方
前から最終プロトのテストも兼ねて釣り
してみたけど…

年始に良かったサンドバーのブレイク
は無反応

そしてディープでのスイミーにさえ
反応が無く

夕方は、もしかして?とゆうよりヤケ糞
でシャロー攻め

するとカズっちがいきなりオオツチノコ
で今年の初バス♬

こんなコバっちが真冬に7インチのオオ
ツチノコを頬張り喰い。。

しかもシャローで。

ほんまに真冬?

僕はインサニアにてシンゾーディレンジ
のグリパンにて、こちらもシャローで
バイト

もしかして…

大潮と雨で既にシャローへ差してして
るのか?

ラストはスパQにロッドを持ち替えて
ダートに特化したツララ仕様のシンゾー
ディレンジでシャローのリーズ周りを
一応撃ってみると…

水中でギラッギラッとスーパーヒョンコ
ヒョンコに狂うバスが見えた瞬間!

スパQのティップが絞り込まれた★

真冬にドシャローのカバーで狂った
まあまあサイズ♬

どうやらバスは既に春を意識してますね

こないだの琵琶湖もドシャローだったし

変な1月っす

琵琶湖といえばスローシャイナーを昨年
からテストしてくれていたマツさん!

昨年12月もロクマルを筆頭に55UPを
連発水揚げしてスローシャイナー伝説
を創ってくれていたが…

元旦にもゴジュウUP更に2日には…

またもやロクマル❗️

 

マツさん&スローシャイナーのコンビ
恐るベシ。。

仲間に囲まれて人望もあるエキスパート
のマツさんは同年代のリスペクトアン
グラーでござる♬

 

そのスローシャイナーも開発から3年。。
しかも昨年発売予定が最終製品版に
納得がいかず大幅に遅れてしまい
ユーザーのみんなや小売店様に迷惑を
かけてしまいましたが…

今度こそ完璧に仕上がりました★

超ソフトながら丈夫!ノーシンカーで
は特殊素材にてフローティングなので
水面放置からのスプラッシュ〜バジング
などの攻めから水面直下デッドスロー
はジグヘッドでも超スローシンキング
なのでラインもフックも隠しながら
超絶スローで誘えディープからもコー
リングさせます!ハイシーズンのウィー
ドエリアやカバーでもウェイテッド
フックでサスペンドからスローシンキン
グでじっくり誘えるうえキャロライナ
リグではボトムから少し浮かせた超ス
ロースイミングとゆう新しい攻めも

この超絶デッドスローで振る頭
ヘッドシェイクは攻撃を受け悶え苦しむ
ベイトフィッシュを演出し、弱って
捕食しやすいスイッチを入れ狡猾な
ビッグバスの側線を刺激します★

 

デッドスローでスイミングするスイム
ベイトしかも細いミノーシルエットに
拘り開発がスタートしたけど辿り着いた
のは、いかにテールの振り幅を大きく
するか?これを可能にしたのが特殊素材
と見た目には分からない新しい新機軸

この新機軸を発見したのはマレーシア
のピッコロ工場長。この機能のおかげ
でテールの振り幅ばかりか悶え苦しむ
ヘッドシェイクアクションも

少し濁ってたけど11の超スロー撮影で
撮った動画でこのテールの振り幅を
見て下さいませ!

 

この特殊素材によるフローティング機能
はクリアエリアのナーバスなバスや
アフターからサマーシーズンのカバー
絡みでも威力を発揮します★

昨年は新作ルアーを全くリリース出来ず
開発に追われた年でしたがその分今年
は強烈なファーストインパクトベイト
を連発でリリースしていくので楽しみ
にしていて下さい!

ニンニン

o1080082614691387559

長らくの放置&遅くなりましたがw

新年明けましておめでとうゴザイ鱒🎉

今年もドランクレイジーユーザーの方
へ感謝を込めて1枚だけ手描きで年賀状
を描きました。

昨年の秋ぐらいから放置だっけ?

誠にかたじけない

FBやツィートしちゃうと…ついつい
ブログを疎かにしてしまうっす

今年はミッドナイトワークが少なく
なり、ようやくドランクレイジー
業務を主体に動けるのでこのブログ
も含めて色々なことにチャレンジし
ていけそうです★

SNSはナウ的な今をUPしつつこのブログ
では掘り下げた詳しい内容を伝えて
いけたらと思います。

では昨年末の釣りから4日琵琶湖の初
バスまでの詳しい内容から♬

 

昨年の秋

いちはやくターンに悩まされた秋だっ
たけど狙いを絞っていたヒシ藻が枯れ
柔らかくなってからは例年通りパルサー
がハマって

ゴジュウ前後の乱獲パターンに♬

しかしここ数年はスレるスピードが早く
一年でリセットされるも熱いのは最初
のみで、どんどんルアーをローテーション
しないと見切られていく流れを今年も
感じた。

この枯れヒシ藻パターンも最初はパルサー
でバコバコだったけど後半活躍したの
はキャンディーカラーのディレンジEX

最初はインパクト的なウィカメチャート
の反応が良かったけど後半は完全に
キャンディーの独壇場だった

どうやらオタマからカエルに変身した
ベビーブルフロッグ🐸いわゆる小さな
ウシガエルにマッチザカラーだった
気がするっす

そして11月に行われた青野ダムでの
ドランクレイジーカップ最終戦でも
今年の秋を象徴するようにコバッチ
のウェインの嵐

過去5年で初めて40UPさえウェイン
されなかった

ビッグバスが難しい今年の秋

そんな大会ながらチャロのパパが
第一戦、第二戦をオームEXでビッグ
バスをウェインした貯金と最終戦で
もしっかりコバッチをウェインして
年間優勝に輝いた🏆

そして12月には大好きなマレーシア
に行って苦渋を飲まされていたKLに
ほど近い小規模レイクにマレーシア
のDKスタッフであるケビンと出撃
して久しぶりに3kgクラスのトーマン
をインダクションで捕獲する事が
出来た♬

野池ではタケ様の朝30分仕事前ガイド
にてピーコックのグッドサイズも

海で強烈に効いている限定カラーの
ピンクディレンジで♬

そして管理釣り場での耐久テストでは
ボードンで50kgオーバーのジャイアント
グルーパーを連発しハイプレッシャー
のルアーエリアでもガンリューにPE
2号にリーダー25lbとゆうこのエリア
では、かなりのライトタックルwにて
インダクチャやガーゴイルjrにてバラ
ムンディーとグルーパーを連発★

タケ様やケビン、ピッコロ工場長、マサ
ミチに感謝の最高なマレーシアでの休暇
でした★

 

話しは日本に戻って晩秋

枯れヒシ藻も水面から消え始めて

スイミーの季節到来!

しかしクリスマスを過ぎたぐらいから

暖冬の影響でディープに入らないのか
皆が鉄板投げ過ぎてスレたのか?

頼みの綱のスイミーが不調。。

年末の29日に釣った昨年最後のバス
はシャローにて、もう一つの冬の
切り札であるCOOジグヘッド&ディレ
ンジフーラだった

このタイミングでやはりリアクレジグ
にディレンジも好調だったようで
ディープのスイミーが年末にきて不調
となった年の瀬

そして新年を迎えて

早々に初バスを釣るべく年末から絞れ
ていたスポット、シャローからブレイク
へのスポットへ出撃するも弟子のBOW
にトンビ油揚げノ術で初バスをさらわれ
てしまったw

僕もバイトは数回あったが初バスに
焦りバラしw

全てシャローからのファーストブレイク
にて色々なルアーを試すも反応があっ
たのはスジエビカラーのツチノコのみ

アカムシがメインフードなのか?

そして悔しかったので次の日は急遽
琵琶湖へ

しかしこの日の琵琶湖、元旦からの
好調から急劇にタフコンデションだっ
たようで…

僕が駐艇しているマリーナからでた
ボートは全てノーバイトの全員完全無

クーの知り合いの琵琶湖エキスパート
集団も4艇ででて完全無だったらしく

僕達もチャンネルラインをスイミー
主体で攻め全くノーバイトだったが

琵琶湖の超エキスパート松さんから
前日聞いた、直リグ。

これをスパラキュートにエクスレッド
(フロロ)11lbとゆう琵琶湖らしくない
ややベイトフィネスタックルにルアー
は口に入りやすくやや濁った琵琶湖
で弱めながらしっかり波動でアピール
出来るアーヴィッグ、カラーは前日
の野池で圧倒的だったスジエビを
チョイスして

なんとドシャローの残りエビ藻の中
にて奇跡のバイトw

マグレ要素高いけどw

激タフな日の琵琶湖で奇跡的に48cmの
初バスを捕獲出来ました♬

昨年の秋から初バスまで

駆け足でしたがこんな感じーw

ともあれ今年は釣りばかりじゃなく
ドランクレイジー業務にも真剣に向き合い
日本中に旅も計画しています

そろそろしっかり形を次世代へと託す
準備もしていかないとね!

最後に改めて

ロッド、ルアーを含めドランクレイジー
ギアを使ってくれた皆様へ

昨年はお世話になりました。ユーザー
のおかげで今年もドランクレイジーが
継続できます。今年は心機一転し僕の
仕事もドランクレイジーメインの奮闘
していきます。色々と水面下で動いて
いる新しい企画も発表していきます。

リアルに「釣れる」しかも圧倒的に

そんなルアーを今年もリリースして
いきますので何とぞ宜しくお願い致し
ます。

欲しいけど売ってないよ?との声も
多数寄せられているのでショップに
置いて貰えるように今年から僕が
社長兼テスター兼開発兼、営業マン
でも奮闘していきます★

ニンニン

o1080144014605346427

いやー神戸はスコットランド人?

ラグビーの影響で三ノ宮は外人だらけ
です♫

しかしラグビーってこんな白熱するんで
すねーめっちゃ面白いっす🏉

神戸に住みながらメインの街、三ノ宮に
はあまり行かないですが何故か連発で
三ノ宮に

KNKのピアノ発表会の鑑賞と

英語の先生クリスとビリヤード🎱

クリスはジャマイカ系ニューヨーク育ち
のナイスガイ★

ダンスとビリヤードが得意らしいので
5年振りにマイキューを倉庫から出して
勝負してきましたがコテンパンにして
しまいましたw

現役時代に比べると全然でしたが元A級
のハスラーだったので🎱

 

もちろん先週はフィールドにも出撃して
おります。

フィールドで最近、感じるのは…

スピード

バスがワンシーズン虐められて賢くなっ
ているのか?ターンの影響なのか?
はたまたベイトに依存しているからか?

まあ秋のあるあるですがスピードが無い
と騙しきれない

そんな感じっす

海でも…

神戸の街がラグビーの試合で盛り上がる
中、BOWと2人渋滞を掻き分け湾岸の
散歩へ

台風の影響でカタクチが湾内に溜まって
いるらしかったけど

何箇所かランガンして見つけたのは

マイワシの群れ

アプランタとマッチザサイズ

しかし群は小規模で先行のアングラーは
全員ノーバイトらしい。。昨日は好調
だったみたいだけど

そんな中、1箇所だけ

ストラクチャーの際、電燈によるシェード
から出てくる感じでフィーディングしてい
るスポットを発見

色々試したけど30cmぐらいのシェードに
スイミービッグをフォールして最初の
リフトだけスイッチが入るパターンを発見
して70弱のグッドサイズ捕獲

BOWも同じパターンで60弱を捕獲

2人共にノーサーでスイミービッグSW
モデルのブルーシャイナーだった

イメージはストラクチャーの下に
ステージングしてベイトが通ったら
フィーディングするけどスレている

無波動のフリーフォールで追わせて
1発目のアクションにだけ時々スイッチ
が入る絞り出し系パターンw

ただ海でもスピードリアクションしか
反応しないように感じた

 

週末の土曜日はCOOと久しぶりの琵琶湖
へ出撃するも…

無睡眠での出撃は無理があったのかw

ボートの上で4時間も爆睡してしまった

やっぱ僕は船団、集中力無くしまつ…

COOが拘った木浜沖

ボートも多いけど魚影も確かに濃く

釣れるボートは決まった感じだけど
釣ってるボートは3〜4インチのi字系で
フィネスに攻めている

それならこれでも釣れそうとセレクト
したのは海用だけどブロビスのアッシム

バチ抜け用のルアーだけど僕は無風で
無波動波紋モヤ引きパターンで海でも
淡水でも渋い時によく使う

このパターンでCOOは僕の大昼寝中に
20匹連発したみたいw

ケタバスもグッドサイズが食ってくる

アッシム以外で反応したのは

やはりスイミー

25cmぐらいが連発して時折40cm弱
ぐらいなら食ってくる

アベレージは小さいけどベイト喰いまく
りの太い回遊系

ただ狙っていたのは、このコバッチや
ケタバスを喰う3kgオーバー

大昼寝から目覚めたw夕方は同じような
シチュエーションでプレッシャーが無い
エリアを探し池原でもモンスターサイズ
を反応させたインダクション6の高速巻
きで投げまくって

一度だけ、ゆうに3kgを超える巨体が
ボート際まで追いかけてきた

チャンスは少ないけど、やはりこの
パターンはデカいバスを狂わせる

それを見たCOOはボードンにテキサス
でシャローのウィードパッチを攻めて
2kgサイズを捕獲

インダクション6のスモークギルTX

やはり早巻きで3回連続のバイトで
3回目にガッチリ咥え込んだ

秋の琵琶湖

今後もちょっと釣りこんでみたいっす

さー明日の忙しさを抜けたらやっと
釣り行けるぞー♫

右肩痛いけどやっぱ秋は巻きまくりたい
ねー

ニンニン

o1080161114598533795

台風過ぎてグッと秋が深まりましたね

暑さ寒さも彼岸までと昔の人はよく言っ
たもんですなー

池原から帰りデカい人と青森行って…

台風が来て

台風が去った連休最終日も昼から野池
に出かけましたが

やはり…

前線通過後は厳しい

僕のイメージは大雨や台風の真っ最中
に強い魚は喰いまくって通過後には
満腹でニュートラルになる

なんで通過後には食べれなかった個体
か、まだ勢いが残っている魚を探す
感じ

濁っているから騙しやすくなるけど
想像以上にマッチャっ茶だったが

ウィード内部のヘビテキでは先週同様
に反応はあるけど

あきらかにバイトが浅い

本気喰いしてこない感じ

夕暮れも早く短時間ながらボーズ寸前
で偶然反応するパターンを見つけた

ディレンジEXのヘビテキのままで
キャストミスした高速回収にマッディー
な水面が波立って追ってくるのが分かっ

しかし追ってくるだけでバイトには
至らず…

他のルアーも色々とローテするも
追うのはディレンジEXの早巻きのみ

何とか口を使わせたのは追わして
ヒシ藻のエッジに当てた瞬間、追い込み
スイッチ?なのか深いバイトを誘発
できた♫

このパターンをKNKにも教えると夕暮れ
寸前でKNKにもグッドサイズが

しかし40年間バスを釣り続けてもまだ
新しい発見がありますわw

話は飛びましたが先週のRCA’S捕獲報告★

まずは長野から中村Bro

アキラは伝家の宝刀リアクレジグ&ディレ
ンジにて

兄貴のミツオはセダクト&ディレンジ
得意のブルフロッグカラーで

この周期、長野ではオレンジが効いた
のか?

長野カリスマショップBooさん常連の
DKハードユーザーであるrevoさんも
オレンジベリーなバーガーTXでビッグ
バスを連発してくれていました★

 

少し南下して大江川

トミーは、ここ1カ月コンシュメイト
ワークスにジグ&ディレンジで毎週
45UPを乱獲★先週も

三重からはマッサー

レイジのハードジャークで

更に一本だけ強奪したスローシャイナー
のファーストプロトでもビッグバス★

琵琶湖からは

先月イベントで青野ダムにて伝授した
ソドムにてモーニン君が陸ッパで♫

更に琵琶湖からは筋肉オジさん松さんw

どっこも売ってないぞー!っとKMKから
強奪したオームEXでいきなりビッグバス

小心者の僕はw琵琶湖で実績のある
ディレンジフーラEXを進呈すると
台風後の琵琶湖でいきなりロクマル❗️

やはりディレンジパワーとエキスパート
が融合すると凄いことになりますね♫

南大阪からも

トマラネーゼはイナズマで

ビッグマグナムもディレンジで連発!

コンシュメイトワークスをブチ曲げ
まくってくれています♫

ラストはマレーシアの僕の兄弟のとこ
へ押しかけていたG

初日はトーマンアタックにフラれて

ローカルのTK4とKevinは、しっかり
キャッチ♫

イナズマぐにゃぐにゃにされてましたw

2日目はモンスターグルーパーのボリ
にてインダクションで

癒されていたようですw

しかしモンスターグルーパーすげえな

僕も今度癒されに行こう♫

ニンニン

o0748100014596393247

先週はリザーバーの経験値が少ない
チャロの修行で池原ダムへ★

僕も秋の池原は久しぶりだったが

想像通り難しかったw

唯一のストロングパターンはサイト
での「沈む虫パターン」

この沈む虫パターンは今年全国的に
ブームだったけど僕的には場所や
エリアが限定されるパターン

ライトラインでラインプレッシャーを
消しながら超スローフォールで細かい
パーツを震わしながら誘って見に来た
バスの鼻先でワンアクションのリアク
ョンで口を使わせる

僕的にはこんな感じの使い方なので
まずクリアな水質で「目」がメインで
フィーディングするバスがターゲット
となる。

それとフッキングも一瞬しか口に入れ
ないケースも多くサイトフィッシング
が基本

このパターンは安定して反応してくれ
たので今回はチャロにフィネスなサイト
をメインに伝授

あんまりスピニングの釣りを教える機会
無いからまあ良しw

 

僕も滅多に使わないULのインサニアに
(スモールマウスかロックフィッシュぐ
らいかな)1番軽いイガラバにハンブラビ
といったトレーラーにて

 

この沈む虫パターン

以前は廃盤となったスカラベに軽量
ジグヘッドを使ってゲンゴロウパターン
と呼んでいたがw

今回はフォールで震える足を軽量な
スモラバのスカートで演出する為に
少なくハリのあるスカートのスモラバ
を探しイガラバをセレクト。

そしてトレーラーは、よりスローに
フォールして最後のワンアクションで
リアクションを誘発するダートアクシ
ョンが秀逸のハンブラビとした。

 

実はハンブラビのプロト時代の3年前
このパターンで池原にて無限に釣れ
続けた事がありチャロにもアフター
サイトの切り札として伝授している
忍術だったのデござる

コバッチなら無限に釣れるクリアの
最終兵器w

残念ながら今回はマックスで45足らず
とビッグバスに恵まれなかったけど…

実は余裕のロクマルサイズをこのパター
ンでバイト寸前までいったり

55クラスはスローシャイナーとインダク
ションでバイトまではあったけどショー
トバイトでフックアップまでに至らなか
った。。

しかしスローシャイナーの集魚力は凄ま
じくスローゆえ状況的にチェイスのみが
ほとんどだったけど、めっちゃ見に来て
くれるので(フナやベイト、トラウト系
までめっちゃ後ろを追尾してくるw)
バスが濃いエリアの見極めに魚探並みの
活躍だった

今年の春に一度訪れた時は濁りでサイト
が出来ずなんとかゴジュウUPを絞り出せ
たのがこのスローシャイナーと重量級
ジグヘッドでのインダクション6インチ
の超スピードスイミング

今回もこのパターンをCOOジグ14gの
スカートを間引いたコンビで投入した
けどロクマルクラスが突進してきたり
55クラスをバラしたりと今後、状況が
良くなれば池原の天才君をも騙す必殺
になる可能性を感じた

 

今後もこの対照的な2つのスイムベイト

デッドスローのスローシャイナーと

超スピードのインダクションが秋の
ベイト絡みなパターンで炸裂してくれ
る事は間違いない♫

今回もお世話になったトボトスロープ
のタイさん

ありがとうございました!

また来春おじゃまするのでよろしく
お願いします

ニンニン

o1002075014591110389

秋が来たかと思えば夏に戻り…

ようやくまた風が秋の雰囲気になって
きましたね♫

しかし第一次ターンオーバーからの猛暑
は厳しかった。。

水はネットりしているうえに、シャロー
はぬるま湯状態

おまけに愛用していた度入りタレックス
の偏光サングラスを紛失してキャストも
決まらずビッグバスを見失った周期でし
た。。

どこへ行ってもコバッチの嵐

スイミースモールを投げれば入れ食い
状態だけど全て1〜2年魚ばかり

なんとかマシなサイズはスローシャイナー
が活躍

視界が悪いせいで久々にブルフロッグの
バイトを許してしまいw

普段なら避けるんだけども

で3連休は気分転換にSW

ドラゴンが回遊してきたという情報で
近所の沖堤防へ

 

本命は指5本のドラゴンタチウオ

ガンリュー ワークスにスイミービッグ
一本勝負で♫

到着の夕方すぐにツバスラッシュ!

全てスイミービッグ。ピンクヘッドチャー
トの反応が良かった

そして夕暮れ

誰にもタチウオの反応が無い状態にUスケ
はテトラへディレンジのフリリグで攻め

何と!30オーバーのアコウ捕獲‼️

ディレンジ3.5のリミテッドカラーで
あるオキアミピンクで♫

しかし本命は全くで波止のルアーマン
全員不発…

唯一ベテラン85歳、波止のヌシだけが
イワシで3匹

ヌシいわくアタリはあるが、なかなか
食い込まないらしい

確かに時々超ショートバイトがあった
ので違和感全て反射フッキングを入れ
てw根性の指4本まあまあサイズを捕獲

 

スイミービッグはブルーシャイナー

連休最終日は野池へ

遠征前の準備をしたかったのにKNK
の釣りたい病が激しく…

昼頃に到着してKNKは、すぐにダッシュ
で奥地へ

僕は畔でのんびり準備♫

と思っていたが

なんかターンましになって少し水も
良くなっている

ように見える

遠征用に準備したイガラバにディバイン
3.5でシェードにあるストラクチャーを
反則的なアプローチ

30〜35cmのコバッチ卒業サイズが
3連発でしかもバイトがアグレッシブ♫

満足してのんびり準備していると…

対岸の藪の中から汗ドロドロのKNKが
クマのように現れたw

一周してノーバイトらしく機嫌が悪い

更にちょこっと釣りして3連発を聞いて
更に機嫌が悪い

ヒットルアーとタックルを渡しにいって
狙いとアプローチを説明し

なんとか30cmクラスを釣り笑顔が戻っ
たw

安心してロッドをコンシュメイトワー
クスに持ち替えカバー撃ちにシフト

最近、度入り偏光を紛失してキャスト
コントロールに苦しんでいたけど

今回は乱視対応の度入りメガネを装着
したんだけど

あきらかにフィネスなアプローチが
決まる

やっぱ視力は重要っす

水質的に閃きでT.M.Zモーターオイルを
選択しヒシ藻の間にあるトロロマット
も突き破れるよう5/8ozテキサスで
ディレンジEXのカバー攻め★

がっつりハマり48cm、52cmとビッグ
バスが連発でバイト‼️

するとまたもやKNK

今度はコンシュメイトワークスを奪い
奥地の一級カバーへ

速攻で黄色い声が響き渡った

KNKも久々の40UP捕獲♫

一気に雰囲気が変わってた野池

厳しかった第一次ターンの終焉かな

でも第二次、三次と続くよねーターン
オーバー。。

さあ明日からチャロの修行遠征に行って
きまっす★

ニンニン