
先週末は土曜日の夕方は野池に
そのままミッドナイトワークをこなし
て無睡眠で琵琶湖へw
たっぷり湖畔で昼寝したけどまあまあ
ガタガタっす
今年の課題は
みんなと同じ感覚を味わいたいので
なるべく週末のフィールドへと出撃
するように
週末のプレッシャーの中で釣れるルアー
を開発しないとね♫
土曜日は夕方だけ撮影をBOWにお願い
して野池へ
スローシャイナーのバイトシーンを撮影
したく
まあすぐに釣れるっしょwと思い水面を
引きまくったが…
土曜日午後のプレッシャーか?状況が
違うのか甘くなく
ライトTXにしてレンジを下げてみたら
すぐに40UPのアフターが連発★
ガーゴイル69だったのでファイトは
あまり楽しめずw
このロッド、パワーありすぎっす
野池で感じたのは梅雨入りといえ関西
は雨が少なく、まだ水が入れ替わらず
ちょっち水質悪し
そしてアフター回復も、まだサマーパ
ターンには、なりきってない様子
カバーにオームEXを滑り込ませると
あっさりアフターが食ってきた
そして撮影してくれていたBOWが
どうやら先日の撮影パルサーのゴジュウ
バイトを目の当たりにしてパルサーで
釣りたいらしく
覚醒したタイミングで奥地のカバー撃ち
へ
まだ始めて2年も経っていない初心者の
BOWだが撮影直後は覚醒してビシビシ
とキャストが決まるらしいw
ソウルフライ片手にヤブを漕いでいっ
た数分後
対岸にいた僕にも聞こえるぐらいの
激しいバイト音が!
BOW始めてのフロッグ捕獲に成功🐸
先日のゴジュウバイト見てすぐに買っ
たツチガエルで
しかもデカい!ゴジュウには少し足り
ないがアフター回復のビッグバス
BOWもソウルフライでのカバー撃ちに
最近ハマっているがアキュラシーアプ
ローチを極めたいアングラーは是非とも
ソウルフライを握って欲しい
すぐにキャストが上手くなったと実感
出来るショートヘビーロッドです★
次の日はCOOと琵琶湖
琵琶湖の猛者といえるCOOだが
最近の琵琶湖は見失ってるらしく
自信無さげw
なのでブルーイールの機動力を生かし
2人で色々と新規開拓エリアをラン
ガンする事にしたのだが…
朝イチからトラブル発生
エレキのワイヤーが断線。。
致し方なくランガンしながらドテラ
流ししようとするも無風。。
さらに全くバイト無しで周りのボート
で釣ってるシーンも皆無
噂通りのデスレイクw
ノーバイトのうえピーカンギラギラ
気絶しそうになったので午前中から
昼寝zzz
4時間シエスタして完全復活♫
少し風も出てきて少しでもカレントが
ある最南端の膳所へロングドライブ
ようやくCOOが似合わないツチノコ
で35cmクラスw
それでもタフな時の1匹は裏山鹿
メインベイトは?
ギルネストも終盤だけどギルに味を
しめた回復系に狙いを絞りバーガー
3.2のCOOジグヘッド7gリフト&フォー
ルで巻いていくと55クラスの激しい
チェイスが!
あと一歩だったのに
しかしようやくあったヒントに投げ
まくっていると
またもやビッグバスのチェイス!
しかしあと一歩でまたもや…
動きが早すぎるのか?
スローでギル
それまでコンシュメイトワークスに
装着していたオームEXのフリリグ
エビ藻撃ち用だったが
少しでもスローに誘いたかったので
ノーシンカーに
カラーもギルを意識してウィカメ…
が無く
次にギルっぽいエビカラーをチョイス
して順付NSの「毛先甘噛みノ術」で
表層からズル引きまで投げまくるが
タイムアップ。。
まあまあ荒れた湖面を疾走し最南端
からキャッツまで帰ると
他のボートがランチングしていた
ので♫
ラストアタック!
キャッツ横のシャローエビ藻塊
場所は記憶しているので風にてボート
を流しながらオームEXをロングアプ
ローチ
ほんまの最後のキャスト
ちょっと水面を引いてエビ藻の塊を
越えて
フォール
なんか水面がウネった
気がした
ラインを張ってみると
50m以上先だったので何となくだが
引っ張り感を感じた
一応鬼巻き我無斜羅フッキング!
コンシュメイトワークスがブチ曲がり
デカい‼️
最後の最後にゴジュウUP捕獲‼️
3kgにも少し足りないけどこのデス
レイクでwめっちゃ嬉しい♫
ロッドはコンシュメイトワークスに
アンタレスDC。エクスレッド の16lb
最後の最後にビッグバスと気持ちが
リンク出来た♫
しかし噂通り…
今年の琵琶湖は厳しいねー
ニンニングラサン