
昨日の日曜日は青野大会を無事終えま
した。協賛頂いたスタジオコンポジット
様、フィネス様、一休狭山店様、うな
ぎ兄さん、Bar Deep様、高校の後輩様
そして参加してくれた85名のアングラー
の皆様ありがとう
今回も清掃活動にも協力して頂き
ありがとうございました★
釣り人がいれば水辺は綺麗になる。。
ほんといい言葉ですね!
さて青野ダムですが…
時折小雨舞う無風のローライトコンディ
ションと一見良さそうですが
第一次ターンオーバー真っ盛りw
ほぽ全域の水が澱んでいる厳しい状況
でした。
増水で沈んだ冠水植物がキーになる
のか?ターンのマシなエリアを探す
のか?はたまたブレイクへの遠投か?
僕は前日からのイベント、ミッドナイト
ワークも重なり大会中は受付でずっと
落ちてましたがw
結果的にターンオーバー真っ盛りの
コバッチ祭り♫
とはいえそのコバッチを釣るのも
難しくキーは3インチクラスの小さい
小魚。
多分、今年の春は記録的大減水で
シャローに産卵するエリアが無かった
鯉や鮒が梅雨明けで水位回復した
初夏に産卵するといった状況だった
のでその稚魚がコバッチのメイン
ベイトだったのかも?
3インチクラスのシャッドシェイプ
にアジャストしたアングラーは
コンスタントに20〜25cmを釣って
いたようでリアクレ賞のアングラー
もスモラバにツチノコといった
フィネスパターンでした
そんな中でも乱獲していたパターン
は琵琶湖からの刺客、湖上に300
日浮かぶ漢マツさんは初挑戦の
青野で全域ターンでエリアをあきらめ
レンジでターンのマシなエリアを探し
稚魚パターンで何匹も釣って30cmを
絞り出し3位入賞♫
なんと2位も31cmという
ほとんどがお立ち台は50UPだった
今までの大会に比べて厳しいローサイズ
で争われたターンオーバーを象徴する
1日でした。
外道賞はチビっ子の朱雀ちゃん♫
なんと70cmの雷魚を捕獲!
そして優勝は…
青野ダム初挑戦で知る人ぞ知るキムケン
な釣りガール!
サオちゃんが今大会唯一のビッグバス
53.5cmを捕獲して優勝
パターンは他と全く違う高比重ワーム
のノーシンカーど遠投からの放置
本人談
ブレイクまでド遠投して、ちょいバック
らったので直してリール巻きはじめる
とラインが動きだしました♫興奮しす
ぎてコーヒーお腹にこぼしましたw
このヒットルアーがカバースキャット
サオちゃんいわく飛距離が凄いのと
フリーフォールで震えながら自発
アクションするとの事
まさしくソドム的なパターンでした
そして噂ではこの日ボートからの
アングラーが厳しいながらワンバイト
ワンフィッシュでヘビースピナー
ベイトにてロクマルを捕獲していた
らしい
ターンオーバーを象徴する1日でした
ともあれサオちゃんおめでとう㊗️
今回も協賛の協力もありドランクレイ
ジーも赤字の出血大サービスで豪華
賞品を争奪して頂きました♫
しかし年間レースは混沌としてきました
ブッちぎりトップだったチャロパパが
まさかのノーフィッシュ。。
一戦と二戦の貯金でまだ首位ですが
タケダさんやハゲっちがコバッチな
がら2回目のウェインで猛追
さらに一回だけのウェインながらミキ
さんや今回優勝のサオちゃんにも
年間を獲るチャンスが出てきました
この年間争いも最終決戦が楽しみ♫
次回は最終戦11月3日に開催され鱒
毎年ランカーラッシュなタイミング
なのでワクワクしますね★
ニンニン